感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代の歴史 6  列島の古代

著者名 佐藤信/企画編集委員 佐々木恵介/企画編集委員
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.3
請求記号 2103/00710/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237449319一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00710/6
書名 日本古代の歴史 6  列島の古代
著者名 佐藤信/企画編集委員   佐々木恵介/企画編集委員
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.3
ページ数 11,256p
大きさ 20cm
巻書名 列島の古代
ISBN 978-4-642-06472-9
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本国・日本人とは何か? 考古学・文献史学・人類学の成果を総合しながら、日本の古代に迫る。6は、列島のなりたちや旧石器時代から古代の終焉までに至る、古代史全体の輪郭・流れを通時的に概観する。
書誌・年譜・年表 文献:p245〜253
タイトルコード 1001810100849

要旨 蝶に近づく方法。適したカメラ。キャプチャーモード、深度合成などの新技術。標準ズームに適したレンズ。マクロ、テレコンなどから、魚眼レンズ・超広角レンズ、スマートフォンまで。昆虫写真の第一人者が教える、最新の技術で最高に美しい蝶を撮る秘訣。
目次 第1章 蝶を知る
第2章 デジタルカメラの種類と使い方
第3章 デジタルカメラの新技術を使いこなす
第4章 標準ズームレンズで蝶を撮る
第5章 望遠ズームレンズで蝶を撮る
第6章 単焦点レンズで蝶を撮る
第7章 環境を入れて蝶を撮る
著者情報 海野 和男
 1947年東京生まれ。昆虫を中心とする自然写真家。東京農工大学の日高敏隆研究室で昆虫行動学を学ぶ。アジアやアフリカで昆虫の擬態写真を長年撮影。著書『昆虫の擬態』は1994年、日本写真協会年度賞受賞。日本自然科学写真協会会長、日本動物行動学会会員など。海野和男写真事務所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。