感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エネルギー政策論

著者名 高橋洋/著
出版者 岩波書店
出版年月 2017.11
請求記号 5016/00442/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237247937一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋洋
5016 5016
エネルギー政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00442/
書名 エネルギー政策論
著者名 高橋洋/著
出版者 岩波書店
出版年月 2017.11
ページ数 8,245p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-00-028918-4
分類 5016
一般件名 エネルギー政策
書誌種別 一般和書
内容紹介 公共政策論を基礎に、環境経済学や国際関係論、最低限の工学的知識など、多角的な視野が必要とされるエネルギー政策を体系的に理解できる入門書。関連する話題や最新の情報もコラムで取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p239〜240
タイトルコード 1001710073280

要旨 原発事故後、エネルギー政策の重要性はかつてなく高まっている。原発をどうするか。再生可能エネルギーに頼ることはできるのか。公共政策論を基礎に、環境経済学や国際関係論、最低限の工学的知識など、多角的な視野が必要とされるエネルギー政策を体系的に理解するための最良のテキスト。日本や地球環境にとって喫緊の課題であるエネルギー問題が、この1冊ですべてわかる。
目次 第1部 エネルギー概論(エネルギーと経済社会
多様なエネルギーとその特徴)
第2部 エネルギー政策理論(エネルギー政策の基礎概念
エネルギー政策の枠組み
気候変動問題と環境・エネルギー政策
再生可能エネルギーとエネルギー転換)
第3部 エネルギー政策総論(世界と日本のエネルギー政策の変遷
諸外国のエネルギー情勢とエネルギー政策)
第4部 エネルギー政策各論(石油危機からシェール革命へ
公益事業と電力自由化
福島第一原発事故と日本のエネルギー政策の展開
エネルギー問題の行方、エネルギー政策の役割)
著者情報 高橋 洋
 1993年東京大学法学部卒業。(株)ソニー、タフツ大学フレッチャー大学院(法律外交修士)、内閣官房IT担当室主幹を経て、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(学術博士)。東京大学先端科学技術研究センター特任助教、富士通総研経済研究所主任研究員を経て、2015年より都留文科大学社会学科教授、自然エネルギー財団特任研究員。内閣府参与や経済産業省等の審議会委員を歴任。専門は公共政策論・エネルギー政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。