感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史を逆流させた「本能寺の変」 根本史料で読み解く

著者名 安原俊実/著
出版者 ブイツーソリューション
出版年月 2017.11
請求記号 21048/00228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237274618一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21048/00228/
書名 歴史を逆流させた「本能寺の変」 根本史料で読み解く
著者名 安原俊実/著
出版者 ブイツーソリューション
出版年月 2017.11
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-434-23869-7
分類 21048
一般件名 本能寺の変(1582)
書誌種別 一般和書
内容紹介 本能寺の変の主犯はなぜ明智光秀とされたのか。桶狭間の合戦から、上洛直前の「楽市楽座」に見える信長の経済政策、本能寺の変当時の公家・僧侶の日記類、大名家の文書まで読み解き、謎を解明する。日記の抄録なども収録。
タイトルコード 1001710072754

要旨 「本能寺の変」の近くにいた公家・僧侶の当時の日記類や、大名家に保存されてきた文書を読み込んで解明を図った。桶狭間の合戦、上洛直前の「楽市楽座」に見える信長の経済政策から説き起こす。「変」後の衝撃的な動きから信長の真の姿と敵が誰であったか見えてくる。
目次 第1部(今川義元と上洛
信長の「楽市楽座」がなぜ永禄十年に始められたか?―信長の上洛と経済政策)
第2部(本能寺の変、日記からその経緯を探る
本能寺の変後の美濃・尾張の平定と、徳川家康
神戸信孝と柴田勝家―賎ヶ岳の戦いの真相
補論 勝家は欺された
なぜ明智光秀が「本能寺の変」の主犯とされたのか―近衞前久、光秀を主犯と言い立てる
浅野内匠頭は、なぜ切腹させられたか?―「忠臣蔵」の悲劇は「本能寺の変」から始まっていた)
史料
室町期の関白・摂政職一覧
近衞前久の位階と任官


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。