感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

画家たちのアメリカ

著者名 津神久三/著
出版者 新潮社
出版年月 2000.08
請求記号 7235/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233713387一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7235/00022/
書名 画家たちのアメリカ
著者名 津神久三/著
出版者 新潮社
出版年月 2000.08
ページ数 398p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-439501-3
分類 72353
一般件名 絵画-アメリカ合衆国   画家-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p385〜388
タイトルコード 1009910035449

要旨 心をしずめ、ありのままに見よ…。混迷する世界にむけて、慈悲に満ちたブッダのことばはあるべき道を示しつづける。最新の研究成果にもとづき、パーリ語原典を流麗かつ平明に訳した、現代語訳の決定版。
目次 第1篇 根本五十経篇(根本にあるもの―根本法門経
漏煩悩を捨てる―一切漏経
法を相続する者―法嗣経
森に独り住む―怖駭経
汚れ―無穢経
出家の願い―願経
衣の喩え―布喩経
削り取る―削減経
正しく見る―正見経
思念を発す―念処経 ほか)
著者情報 及川 真介
 1932年東京都生まれ。1957年東北大学文学部印度学科卒業。1961年東京大学大学院修士課程修了。文学博士(国際仏教学大学院大学)。現在、日本寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
羽矢 辰夫
 1952年山口県生まれ。1983年東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、青森公立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平木 光二
 1951年山口県生まれ。1982年大阪大学大学院博士課程単位取得退学。現在、財団法人東方研究会研究員、近畿大学講師、東方学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。