感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学のプラグマティズム的転回

著者名 リチャード・J.バーンスタイン/[著] 廣瀬覚/訳 佐藤駿/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2017.10
請求記号 1339/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237232731一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1339 1339
プラグマティズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1339/00037/
書名 哲学のプラグマティズム的転回
著者名 リチャード・J.バーンスタイン/[著]   廣瀬覚/訳   佐藤駿/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2017.10
ページ数 14,330,69p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-024057-4
原書名 原タイトル:The pragmatic turn
分類 1339
一般件名 プラグマティズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 「言語論的転回」によって大きく変容した現代の哲学は、20世紀の終わりに「プラグマティズム的転回」を遂げた。パース、ジェイムズ、デューイから、ハーバマスやブランダムまで、百年にわたる現代哲学の潮流を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p15〜25
タイトルコード 1001710062178

要旨 「言語論的転回」によって大きく変容した現代の哲学は、さらに、二〇世紀の終わりに「プラグマティズム的転回」を遂げた。哲学そのものの捉え方の変化は、忘れられたかにみえた古典的著作に再び光をあて、哲学に新たな進展をもたらした。多くの著作によって同時代の哲学動向を見わたしてきた著者が、パース、ジェイムズ、デューイから、ハーバマスやブランダムまで、百年にわたる現代哲学の大きな潮流を描き出す。
目次 第1章 パースのデカルト主義批判
第2章 ジェイムズのプラグマティックな多元主義と倫理的帰結
第3章 デューイの根源的民主主義のヴィジョン
第4章 ヘーゲルとプラグマティズム
第5章 プラグマティズム・客観性・真理
第6章 経験が意味するもの―言語論的転回のあとで
第7章 ヒラリー・パットナム―事実と価値の絡み合い
第8章 ユルゲン・ハーバマスのカント的プラグマティズム
第9章 リチャード・ローティのディープ・ヒューマニズム
著者情報 バーンスタイン,リチャード・J.
 1932年生。ニュースクール・フォー・ソーシャル・リサーチ教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣瀬 覚
 仙台市医師会看護専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 駿
 東北大学大学院文学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。