ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
29 |
ざいこのかず |
11 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
でこちゃん (わたしのえほん)
|
書いた人の名前 |
つちだのぶこ/さく・え
|
しゅっぱんしゃ |
PHP研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
2000.01 |
本のきごう |
エ/15497/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237962485 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238313472 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132473287 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132538220 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232565990 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332250428 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
南 | 2332290408 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
東 | 2432048235 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
東 | 2432667828 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
中村 | 2531701452 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中村 | 2531836001 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
港 | 2632588568 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
北 | 2732059924 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
千種 | 2832236315 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2931728964 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
瑞穂 | 2932278720 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
中川 | 3032394037 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
守山 | 3132542980 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
緑 | 3232179469 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
名東 | 3332815459 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
天白 | 3431913841 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
山田 | 4130810510 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
山田 | 4130859897 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
南陽 | 4230779771 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
楠 | 4331553778 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
26 |
富田 | 4431064130 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
27 |
志段味 | 4530297904 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
28 |
徳重 | 4630537324 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
29 |
徳重 | 4630870519 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/15497/ |
本のだいめい |
でこちゃん (わたしのえほん) |
書いた人の名前 |
つちだのぶこ/さく・え
|
しゅっぱんしゃ |
PHP研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
2000.01 |
ページすう |
1冊 |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
わたしのえほん |
ISBN |
4-569-68209-X |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009819057773 |
もくじ |
麻布大学中興の祖―中村道三郎 獣医解剖学の先覚者―大澤竹次郎 日本獣医史学会生みの親―田中丑雄 獣医・畜産ジャーナリストの大御所―白井恒三郎 ケトーシスを発見したルミノロジーの提唱者―梅津元昌 史上最大の伝染病“牛疫”根絶の立役者―中村稕治 獣医内科診断学の権威―中村良一 装蹄学の大家―北昂 家畜人工授精研究の世界的権威―西川義正 北里大学に獣医学部を創った人―椿精一 イリオモテヤマネコやニホンオオカミ研究の第一人者―今泉吉典 “ミスター乳房炎”と呼ばれた研究者―桐沢統 牛の第四胃変位と蹄病の予防治療普及活動―幡谷正明 獣医繁殖学の発展に貢献―藺守龍雄 世界的な食中毒菌研究者―阪崎利一 獣医繁殖学の重鎮―三宅勝 胚(受精卵)移植技術の先駆者―杉江佶 風土病と分娩期代謝障害研究の先覚者―村上大蔵 ボツリヌス中毒研究の世界的権威―阪口玄二 エルシニア研究の第一人者―坪倉操 |
ないよう細目表:
前のページへ