感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガラパゴス大百科 大洋に浮かぶ進化の小宇宙

著者名 水口博也/著
出版者 ティビーエス・ブリタニカ
出版年月 1999.07
請求記号 462/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2430648218一般和書一般開架 在庫 
2 2630703060一般和書一般開架 在庫 
3 2730660178一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 462/00016/
書名 ガラパゴス大百科 大洋に浮かぶ進化の小宇宙
著者名 水口博也/著
出版者 ティビーエス・ブリタニカ
出版年月 1999.07
ページ数 223p
大きさ 30cm
ISBN 4-484-99300-7
分類 462615
一般件名 生物地理-エクアドル   ガラパゴス諸島
書誌種別 一般和書
内容注記 ガラパゴス諸島年譜:p210
タイトルコード 1009819022476

要旨 本書では、「科学とは何か」という極めて大きな問題をめぐるほぼ半世紀にわたる著者の議論のエッセンスが、分かりやすくまとめられている。二十世紀における科学の急激な発展と、それが引き起こした倫理的諸問題の考察にはじまり、科学には限界があるか、他の形態の知とどのような関係を保たねばならないのか、などの問いに挑む。
目次 第1章 「科学の時代」の諸問題
第2章 科学的知識と技術知の相違
第3章 方法の多様性と目標の統一性
第4章 形式科学と経験科学
第5章 自然科学と人間科学
第6章 科学的真理の進歩
著者情報 グランジェ,ジル=ガストン
 1920年生まれ。高等師範学校卒業。レンヌ大学教授、コレージュ・ド・フランス教授等を歴任後、コレージュ・ド・フランス名誉教授となる。現代フランスの科学認識論・科学哲学の第一人者。2016年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 克進
 1963年生。龍谷大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 岳史
 1972年生。香川大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 大介
 1976年生。豊橋技術科学大学総合教育院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。