感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通貨の品格 円高・円安を超えて

著者名 小林正宏/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.8
請求記号 3384/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231857695一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369276 369276

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3384/00029/
書名 通貨の品格 円高・円安を超えて
著者名 小林正宏/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.8
ページ数 242p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-004418-2
分類 33841
一般件名 日本銀行   円(通貨)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p241〜242
内容紹介 必要なのはインフレではなく持続可能な経済成長。安易な円安期待、機械的なデフレ脱却の陥穽とは? 「通貨」の本質に立ち戻り、デフレと金融政策を巡る議論を整理して、今後の世界経済の行方について分析する。
タイトルコード 1001210049224

要旨 あなたは、捨てられた犬と人との奇跡を信じますか?数々のテレビ番組で紹介され、大反響!詳しい物語がついに書籍化。耳が聞こえない人のお手伝いをする聴導犬の想い…この本を読めば「人生っていいな」と幸せな気持ちに。
目次 1 犬(「ぼくの耳は大きいの」
ミミへの最初で最後の後悔
理想の聴導犬ブランカの大胆さ)
2 訓練士(バイトをしながら夢を追う青年
聴導犬になれなかったあづね
ジェイが訓練士を育てた)
3 ユーザー(バトンタッチしたレオン引退の日
孫のようなあみとサヨナラした老人
鳥の鳴き声を教えてくれたあみのすけ)
著者情報 野中 圭一郎
 熊本県生まれ。東北大学文学部卒業後、大手洋酒メーカーに入社。広報部で、PR誌などを担当した後、出版社へ。書籍編集部で、恋愛や人生エッセイ、タレント本やテレビとの連動企画など数多くの話題作を手掛けた後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。