感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 17 ざいこのかず 17 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

名古屋港水族館のあゆみ 開館10周年記念

しゅっぱんしゃ 名古屋港水族館
しゅっぱんねんげつ 2003.03
本のきごう A48/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234498608一般和書2階開架郷土大型本禁帯出在庫 
2 西2131321651一般和書一般開架 在庫 
3 西2131321644一般和書書庫 在庫 
4 熱田2231176351一般和書一般開架 在庫 
5 2331142808一般和書一般開架 在庫 
6 2431189121一般和書一般開架 在庫 
7 中村2531166755一般和書一般開架 在庫 
8 2631288434一般和書一般開架海と港在庫 
9 2731203614一般和書一般開架 在庫 
10 千種2831119736一般和書一般開架 在庫 
11 瑞穂2931173427一般和書一般開架 在庫 
12 中川3031213907一般和書一般開架 在庫 
13 守山3131371613一般和書一般開架 在庫 
14 3231201165一般和書書庫 在庫 
15 名東3331309777一般和書一般開架 在庫 
16 天白3431159320一般和書一般開架 在庫 
17 山田4130097183一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう A48/00015/
本のだいめい 名古屋港水族館のあゆみ 開館10周年記念
しゅっぱんしゃ 名古屋港水族館
しゅっぱんねんげつ 2003.03
ページすう 266p 図版11枚
おおきさ 31cm
ぶんるい A480
いっぱんけんめい 名古屋港水族館
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 年表:p219〜229
タイトルコード 1009914019592

ようし 強大で安定した体制だと誰もが思っていたソ連が突然ガタガタになり、あっという間に消えてしまった。ソ連崩壊とは一体何だったのだろうか?その鍵はブレジネフ期にあった。何も起こらなかったと言われたこの時代が、着々と崩壊を準備していたのだ。しかも内側から。はじめてソ連社会を内側から照らし出した書物として、本書は英語圏とロシアで大きな反響を得た。ソ連を知る必読書。
もくじ 第1章 後期社会主義―ソビエト的主体と予想外のシステム崩壊
第2章 形式のヘゲモニー―スターリンの予期せぬパラダイム・シフト
第3章 転倒するイデオロギー―規範と詩学
第4章 ヴニェで生きる―脱領土化された生き方
第5章 想像の西側―後期社会主義のヴニェ空間
第6章 色とりどりの共産主義―キング・クリムゾン、ディープ・パープル、ピンク・フロイド
第7章 ヴニェの皮肉―ネクロリアリズム、スチョーブ、アネクドート
ちょしゃじょうほう ユルチャク,アレクセイ
 1960年、ソ連レニングラード市(現ロシア、サンクト・ペテルブルグ市)生まれ。カリフォルニア大学バークレイ校人類学准教授。ブレジネフ期のソ連で少年時代を過ごし、大学では電波物理学を専攻。1980年代半ばからロック・バンド「アヴィア」のマネージャーをしていたが、ソ連解体直前にアメリカに渡り人類学者となる。『最後のソ連世代―ブレジネフからペレストロイカまで』で2007年にAAASS(米国スラヴ研究学会)のVucinich Book Prizeを、2015年にロシアの啓蒙家賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
半谷 史郎
 1968年愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。現在、愛知県立大学外国語学部准教授。専攻はロシア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。