感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美しい古墳 白洲塾長の世界一毒舌な授業  (ワニブックス|PLUS|新書)

著者名 白洲信哉/著 秦まゆな/著
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2017.10
請求記号 21032/00217/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732179235一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132450564一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332438435一般和書一般開架 在庫 
4 4331364259一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4530787276一般和書一般開架志段味在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21032/00217/
書名 美しい古墳 白洲塾長の世界一毒舌な授業  (ワニブックス|PLUS|新書)
著者名 白洲信哉/著   秦まゆな/著
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2017.10
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 ワニブックス|PLUS|新書
シリーズ巻次 206
ISBN 978-4-8470-6115-8
分類 21032
一般件名 前方後円墳
書誌種別 一般和書
内容紹介 5世紀そのままの形を今に伝え、圧倒的な偉容を誇る、仁徳陵に代表される巨大な前方後円墳。時代を象徴した建造物である古墳の魅力や謎を紹介するとともに、古墳の今後の在り方を考える。
書誌・年譜・年表 歴代天皇編年表:p218〜221 文献:巻末
タイトルコード 1001710053654

目次 1 前方後円墳誕生の謎―奈良・山辺の道を行く(美しき神奈備山・三輪山
日本人の山への思い ほか)
2 巨大化する前方後円墳―大阪・河内をたどる(大和から河内へ移った前方後円墳
王朝は変わったのか? ほか)
3 広がりを見せる前方後円墳―岡山、北関東を巡る(ヤマト王朝に匹敵する勢力・吉備
両宮山古墳は未完成? ほか)
4 古墳の在り方を考える―復元古墳を訪ねる(築造当時の古墳本来の姿
幸せな古墳 ほか)
白洲塾長の講義を終えて(塾生 秦まゆな)
おわりに 古墳という美を人生の友として(白洲信哉)
著者情報 白洲 信哉
 1965年、東京都生まれ。大学では考古学を専攻。細川護煕首相の公設秘書を経て、執筆活動に入る。一方で、日本文化の普及につとめ、書籍編集、デザインのほか、さまざまな文化イベントをプロデュース。月刊『目の眼』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秦 まゆな
 日本文化案内人、文筆家。学習院大学文学部史学科卒業。『古事記』『日本書紀』をもとに日々、全国の神社をめぐる。次世代に日本の歴史・文化を伝えるべく執筆・講演などで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。