感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇喜多秀家 (シリーズ・実像に迫る)

著者名 大西泰正/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2017.10
請求記号 2891/04302/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237238183一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04302/
書名 宇喜多秀家 (シリーズ・実像に迫る)
著者名 大西泰正/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2017.10
ページ数 111p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・実像に迫る
シリーズ巻次 013
ISBN 978-4-86403-261-2
分類 2891
個人件名 宇喜多秀家
書誌種別 一般和書
内容紹介 若くして大大名となり、順風満帆だった最年少「大老」を襲った、関ケ原の悲運-。栄光と挫折を味わうも、したたかに生き抜いた備前岡山の大名・宇喜多秀家の生涯をたどり、後世に作り上げられた「貴公子」像を払拭する。
書誌・年譜・年表 文献:p105〜107 宇喜多秀家関連年表:p108〜111
タイトルコード 1001710052850

要旨 なぜ秀吉に愛されたのか?若くして大大名となり、順風満帆だった最年少「大老」を襲った、関ヶ原の悲運。栄光と挫折を味わうも、したたかに生き抜いた生涯をたどり、後世に作り上げられた「貴公子」像を払拭する!
目次 第1部 直家の台頭と秀家の栄華(宇喜多氏領国の確定(宇喜多氏勃興の通説・新説
宇喜多直家の台頭 ほか)
秀家の成長と豊臣大名宇喜多氏(華々しい戦歴
第一次朝鮮出兵の顛末 ほか))
第2部 秀家の没落と復権の夢(宇喜多騒動と関ヶ原合戦(太閤秀吉の最期
動揺する豊臣政権 ほか)
八丈島の「宇喜多一類」(秀家の逃避行と妻子の動向
秀家はなぜ助命されたのか ほか))
著者情報 大西 泰正
 1982年、岡山市生まれ。2007年、京都教育大学大学院修了。現在、石川県金沢城調査研究所々員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。