感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学生ママのための学校行事とマナー

著者名 谷田貝公昭/編
出版者 一芸社
出版年月 2009.2
請求記号 374/00424/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231582087一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 50/00545/
書名 ドラえもん科学ワールド未来をつくる生き物と技術 (ビッグ・コロタン)
著者名 藤子・F・不二雄/まんが   藤子プロ/監修   高分子学会バイオミメティクス研究会/監修
出版者 小学館
出版年月 2021.8
ページ数 197p
大きさ 19cm
シリーズ名 ビッグ・コロタン
シリーズ巻次 191
ISBN 978-4-09-259191-2
分類 504
一般件名 科学技術   バイオミメティックス
書誌種別 じどう図書
内容紹介 カメレオンのように服の色が変わる!? スポンジは実は生き物のまねだった!? 生き物の驚くべき能力とそれを利用した技術「バイオミメティクス」を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002110042344

要旨 本書は、現場で多発する品質クレーム、ヒューマンエラー、設備事故などを未然に防ぐための方法と進め方について、図解を中心に、やさしく解説してあります。想定外の潜在リスクを「FMP分析」により見える化することで、事前に対策を打つことができます。本書に掲載した手軽に使える2つの「見える化シート」を活用することで、未然防止活動の手順が自然に身につきます。
目次 第1章 品質リスクとその対応
第2章 リスク分析に役立つ手法
第3章 FMP分析とは
第4章 FMP分析の実施手順
第5章 FMP分析の活用例の紹介
第6章 品質リスク低減対策の検討
著者情報 今里 健一郎
 1972年3月福井大学工学部電気工学科卒業。4月関西電力株式会社入社、同社北支店電路課副長、同社市場開発部課長、同社TQM推進グループ課長、能力開発センター主席講師を経て退職(2003)。2003年7月ケイ・イマジン設立。2006年9月関西大学工学部講師、近畿大学講師。2011年9月神戸大学講師、流通科学大学講師。現在、ケイ・イマジン代表、一般財団法人日本科学技術連盟嘱託、一般財団法人日本規格協会技術アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。