感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文様別小皿・手塩皿図鑑 佐賀県立九州陶磁文化館柴田夫妻コレクション

著者名 大橋康二/監修・執筆
出版者 青幻舎
出版年月 2014.6
請求記号 7511/00464/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032357315一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

45185 45185
地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7511/00464/
書名 文様別小皿・手塩皿図鑑 佐賀県立九州陶磁文化館柴田夫妻コレクション
並列書名 A Pictorial Guide to Small Dishes and Saucers
著者名 大橋康二/監修・執筆
出版者 青幻舎
出版年月 2014.6
ページ数 311p
大きさ 15cm
ISBN 978-4-86152-442-4
分類 7511
一般件名 陶磁器-日本   陶磁器-図案
個人件名 柴田明彦   柴田祐子
書誌種別 一般和書
内容紹介 佐賀県立九州陶磁文化館柴田夫妻コレクション(国登録有形文化財)より、小皿・手塩皿906点を厳選し、項目ごとに解説・作品データを付す。古伊万里の深い世界を堪能できる一冊。
タイトルコード 1001410018858

目次 地球があたたまっている
太陽が地球をあたためている
大気と海が熱をはこぶ
二酸化炭素が地球をあたためる
温室効果って、何?
二酸化炭素はふえている
二酸化炭素はどこからきたのか
森林の役割
化石燃料は生き物からできた
化石燃料と地球温暖化
メタンや水蒸気も温室効果ガス
地球温暖化と深層海流
海もあたたまっている
もう1つの地球
気候に影響をあたえる「つぶ」がある?
著者情報 保坂 直紀
 サイエンスライター。東京大学理学部地球物理学科卒。同大大学院で海洋物理学を専攻。博士課程を中退し、1985年に読売新聞社入社。科学報道の研究により、2010年に東京工業大学で博士(学術)を取得。2013年に読売新聞社を早期退職し、2017年まで東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員。気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。