感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

Fairy Book 井村君江の妖精図鑑

書いた人の名前 井村君江/著
しゅっぱんしゃ レベル
しゅっぱんねんげつ 2008.5
本のきごう 38/00561/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 4330896533じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

公民教育

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21038/00035/
本のだいめい 平清盛と後白河院 (角川選書)
書いた人の名前 元木泰雄/著
しゅっぱんしゃ 角川学芸出版
しゅっぱんねんげつ 2012.3
ページすう 239p
おおきさ 19cm
シリーズめい 角川選書
シリーズかんじ 504
ISBN 978-4-04-703504-1
ぶんるい 21038
いっぱんけんめい 日本-歴史-平安時代
こじんけんめい 平清盛   後白河天皇
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p235〜239
ないようしょうかい 帝王・後白河院と、保元・平治の乱を経てその最大の補佐役となった平清盛。しかし両者は、やがて激しく対立する。清盛・後白河対立の看過されてきた背景を詳細に検証し、武者の世へと至る平安末期の権力闘争を描き出す。
タイトルコード 1001210000160

もくじ 第1部 青少年の現況(青少年の健全育成
日本の青少年の特徴)
第2部 高校生のキャリア意識の育成(キャリア教育に関する政策・研究基盤
小学生との短期交流 ほか)
第3部 高校生の規範意識の育成(規範意識に関する政策・研究基盤
警察と連携した実践:岐阜県におけるMSリーダーズ活動 ほか)
第4部 高校生の社会参画意識の育成(社会参画意識を育む生徒会活動
社会参画意識を育む社会教育施設の活用 ほか)
ちょしゃじょうほう 林 幸克
 1974年岐阜県生まれ。明治大学文学部専任准教授。博士(学術)。剣道錬士七段。名古屋学院大学講師・准教授、岐阜大学大学院教育学研究科准教授等を経て、2014年4月より現職。専門、特別活動論、生徒指導論、ボランティア学習論。主な所属学会、日本特別活動学会(常任理事)、日本生涯教育学会(評議員)、日本学校教育学会、日本生徒指導学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。