感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖竜伝 3  (富士見ファンタジア文庫) 竜の翔る天空

著者名 冴木忍/著
出版者 富士見書房
出版年月 2006.06
請求記号 F2/05080/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231437470一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F2/05080/3
書名 聖竜伝 3  (富士見ファンタジア文庫) 竜の翔る天空
著者名 冴木忍/著
出版者 富士見書房
出版年月 2006.06
ページ数 235p
大きさ 15cm
シリーズ名 富士見ファンタジア文庫
シリーズ巻次 32-41
巻書名 竜の翔る天空
ISBN 4-8291-1830-X
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916020928

要旨 世界トップエンジニア「Oracle ACE」率いる精鋭エンジニアたちが生み出した究極の入門書。豊富な現場実務と新人教育、ORACLE MASTER Platinum年間取得者数4年連続No.1企業の経験から得られた“本当に必要な知識”をぎゅっと凝縮。
目次 第1章 データベースを知る
第2章 Oracleを使ってみる
第3章 より高度なデータ操作を学ぶ
第4章 データをより高速に/安全に扱うしくみ
第5章 テーブル設計の基本を知る
第6章 データベース運用/管理のポイントを押さえる
著者情報 渡部 亮太
 Oracle Database製品サポート業務に従事したのち、現在はコーソル全体の技術力向上活動および対外広報活動を行う。講演および執筆実績多数。日本で4人しかいないOracle ACE(Oracle Database)の1人。Japan Oracle User Group(JPOUG)共同創設者、ボードメンバー。ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 10g、11g、12c保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相川 潔
 前職ではシステム開発(要件定義から実装、運用まで)に従事。より専門性の高いスキルを習得すべくコーソルへ転職。ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 10g、11g、12c保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日比野 峻佑
 コーソルへ新卒で入社。Oracle Database製品のサポート業務を経験したのち、現在はVMware製品のサポートに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡野 平八郎
 独立系ソフトハウスで約4年間DB2、SQL Serverの運用管理を担当した後、スキルアップできる環境があり、行動指針にも共感できたコーソルへ2006年4月に転職。現在はOracle Databaseの技術支援を行う傍ら、チームの「ご意見番」として、蓄積した技術や対応スキルなどを惜しみなくメンバーへ伝えている。ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 12c(1番乗り)など、保有資格は多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮川 大地
 独立系Slerで約5年間、ジョブ管理ツール(とOracle Databaseもほんの少し)の運用業務に従事。ITエンジニアとしての更なるスキルアップを目指し、2011年11月にコーソルへ転職。Oracle Database製品の技術支援チームでExadataと相思相愛な関係に。現在は、Exadataを使用した金融系基幹システムの運用業務という形で付き合い継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。