感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Perlではじめるプログラミング超入門 はじめてのプログラミング  第2版  (かんたんIT基礎講座)

著者名 高橋順子/著
出版者 技術評論社
出版年月 2017.11
請求記号 0076/06442/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237237813一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06442/
書名 Perlではじめるプログラミング超入門 はじめてのプログラミング  第2版  (かんたんIT基礎講座)
著者名 高橋順子/著
出版者 技術評論社
出版年月 2017.11
ページ数 191p
大きさ 26cm
シリーズ名 かんたんIT基礎講座
ISBN 978-4-7741-9263-5
一般注記 サンプルファイルダウンロード
一般注記 初版のタイトル:ゼロからわかるPerl言語超入門
一般注記 付:解答集(8p)
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 初心者に向けて、Perlの基礎文法や、Perlを応用してコンピューターゲームのプログラムを作成する方法などを解説する。練習問題も掲載。取り外せる解答・解説集付き。サンプルファイルのダウンロードサービスあり。
タイトルコード 1001710059346

目次 序論―日本国憲法制定過程の性格
ポツダム宣言と日本国憲法
ポツダム宣言発出の背景(一)―連合国の戦後処理政策
ポツダム宣言発出の背景(二)―第一次世界大戦における戦後処理政策
ポツダム宣言発出の背景(三)―第二次世界大戦における戦後処理政策
ポツダム宣言発出の背景(四)―無条件降伏方式
ポツダム宣言発出の背景(五)―日本に対する無条件降伏方式の緩和
ポツダム宣言発出の背景(六)―天皇制をめぐる問題
ポツダム宣言に対する日本の対応
ポツダム宣言の受諾によって生じた状態と法的意義〔ほか〕
著者情報 庄司 克宏
 慶應義塾大学大学院法務研究科教授(Jean Monnet Chair ad personam)。ジャン・モネEU研究センター所長。1990年慶應義塾大学法学研究科博士課程単位取得退学。二松学舎大学国際政経学部専任講師、同助教授、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科助教授、同教授等を経て現職。1995年より日本EU学会理事(2006〜09年、理事長)、1996〜97年までケンブリッジ大学ヨーロッパ法研究センター客員研究員、2010〜11年まで日EU関係有識者委員会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。