感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳴く虫セレクション 音に聴く虫の世界  (大阪市立自然史博物館叢書)

著者名 大阪市立自然史博物館/編著 大阪自然史センター/編著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2008.10
請求記号 486/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235295979一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 千種2831429457一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00267/
書名 鳴く虫セレクション 音に聴く虫の世界  (大阪市立自然史博物館叢書)
著者名 大阪市立自然史博物館/編著   大阪自然史センター/編著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2008.10
ページ数 13,331p
大きさ 21cm
シリーズ名 大阪市立自然史博物館叢書
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-486-01815-5
分類 4864
一般件名 直翅類   せみ(蟬)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p239〜245
内容紹介 夏の訪れを告げるセミの声、秋の夜長に美しく響くコオロギの声…。彼らは鳴くことで何を伝えているのか。「鳴く虫」好きの人間たちが、鳴く虫たちの生態・分布・進化や、日本に根ざした鳴く虫を楽しむ文化などを解き明かす。
タイトルコード 1000810111159

要旨 嵐の夜、フランス南西部の学園都市で、全裸で縛られた女性の変死体が見つかった。被害者はエリートばかりが通う名門高校の教師。逮捕された17歳の少年ユーゴは人気者の生徒で、警部セルヴァズがかつて愛した女性の息子だった。ユーゴは殺害を否認するものの、全ての状況は彼の犯行を物語っていた。だが捜査を進めるうち、セルヴァズの周囲に姿なき猟奇殺人鬼の影がちらつきはじめ…。
著者情報 ミニエ,ベルナール
 1960年生まれ。フランス南西部ベジエ市出身。大学卒業までピレネー山麓の町で暮らす。1982年からスペインに滞在、2年後に帰国し税務官として勤務。2011年に発表したデビュー作『氷結』(ハーパーBOOKS)で才能豊かな新人作家に贈られるコニャック・ミステリ大賞を受賞、2017年1月にフランスのテレビ局M6で連続ドラマ化(全6エピソード)され話題となった。現在はパリ近郊在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂田 雪子
 神戸市外国語大学卒業。フランス語・英語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。