感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地理学者、発見と出会いを求めて世界を行く! (ちくま文庫)

著者名 水野一晴/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.2
請求記号 2909/01192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238226427一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032499208一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002 002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2909/01192/
書名 地理学者、発見と出会いを求めて世界を行く! (ちくま文庫)
著者名 水野一晴/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.2
ページ数 361,4p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 み36-1
ISBN 978-4-480-43805-8
一般注記 「ひとりぼっちの海外調査」(文芸社 2005年刊)の改題増補改訂
分類 2909
一般件名 旅行案内(外国)
書誌種別 一般和書
内容紹介 一人っきりのキリマンジャロ最高峰、ペルー悪徳警官の罠、ドイツ留学生活…。地理学者が世界各地の自然・文化を解説し、さまざまなトラブルや人々との印象的な出会いを綴る悪戦苦闘の調査旅行記。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜4
タイトルコード 1002210084376

要旨 オープンサイエンスのための基盤はどうあるべきか?知識インフラの構築に学術研究の未来が懸かっている。学術研究におけるデータの利用について、根源的な問題を整理しつつ、科学、社会科学、人文学の分野から具体的な六つの事例研究を紹介。知識インフラへの大規模な投資の必要性を述べる。
目次 第1部 データと学問(挑戦的課題
データとは何か?
データの学問
データの多様性)
第2部 データの学問の事例研究(科学におけるデータの学問
社会科学におけるデータの学問
人文学におけるデータの学問)
第3部 データ政策と実践(データの共有、公開、再利用
データのクレジット、帰属、発見
何を保持するか、そしてその理由は?)
著者情報 ボーグマン,クリスティン L.
 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、情報学・特別教授(Distinguished Professor)。『ビッグデータ・リトルデータ・ノーデータ―研究データと知識インフラ』は、米国出版社協会専門・学術書出版部門による、2015年コンピュータ・情報学部門PROSE賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 義則
 1955年生まれ。図書館情報大学大学院情報メディア研究科(博士後期課程)修了。博士(図書館情報学、図書館情報大学)。現在、東北学院大学文学部教授、附属図書館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 憲司
 1971年生まれ。中央大学大学院文学研究科社会情報学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、中央大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。