感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

30歳から成長する!「基礎力」の磨き方 (PHPビジネス新書)

著者名 大久保幸夫/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.3
請求記号 336/00898/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530513516一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00047/
書名 論語 増補版  (講談社学術文庫)
著者名 [孔子/著]   加地伸行/全訳注
出版者 講談社
出版年月 2009.9
ページ数 542p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 1962
ISBN 978-4-06-291962-3
分類 12383
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p12〜14 孔子略年譜:p454〜455
タイトルコード 1000910051308

要旨 長い人生、必ずといっていいほど訪れるのが「逆境」です。「逆境を経験したことがない」人は、まずいないでしょう。しかし逆境でくじけてしまう人と、バネにしてひと回り大きな人間になる人がいます。この違いはどこにあるのでしょうか?そもそも、人にそう大きな違いはありません。違うのは逆境のとらえ方なのです。本書では、多くの実験から明らかになった「逆境に負けない技術」を科学的に解説します。
目次 第1章 逆境を突破する基本の「キ」
第2章 「最善主義者」になる技術
第3章 打たれ強くなる技術
第4章 いつでも「前向き」になれる技術
第5章 失敗から立ち直る技術
第6章 逆境でも「やる気」を高める技術
第7章 「絶望」に飲み込まれない技術
第8章 今すぐできる「回復」の技術
著者情報 児玉 光雄
 1947年、兵庫県生まれ。追手門学院大学客員教授。前鹿屋体育大学教授。京都大学工学部卒。学生時代はテニスプレーヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院にて工学修士号を取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員として、オリンピック選手のデータ分析に従事。専門は臨床スポーツ心理学、体育方法学。能力開発にも造詣が深く、これらのテーマで、大手上場企業を中心に年間70〜80回のペースで講演活動をしている。日本スポーツ心理学会会員、日本体育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。