ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
at Home
|
書いた人の名前 |
本多孝好/著
|
しゅっぱんしゃ |
角川書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.10 |
本のきごう |
F4/02084/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
東 | 2431769658 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
北 | 2731697278 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
守山 | 3131899415 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
天白 | 3431710965 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
富田 | 4430974438 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F4/02084/ |
本のだいめい |
at Home |
書いた人の名前 |
本多孝好/著
|
しゅっぱんしゃ |
角川書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.10 |
ページすう |
276p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-04-874136-1 |
ちゅうき |
本文は日本語 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
内容:at Home 日曜日のヤドカリ リバイバル 共犯者たち |
ないようしょうかい |
そこは人がほんとうに帰るべき場所なのだろうか? 新しい家族、血のつながらない家族、離ればなれに住む家族、再生する家族…。ふぞろいで歪つな4つの家族とそこに生きる人々を描いた物語。 |
タイトルコード |
1001010066313 |
ようし |
ひと目でわかるイラスト図解。糖尿病はドミノ倒しのように病気を起こす。タイプで違う合併症の現れ方と対処法を徹底解説! |
もくじ |
1 糖尿病の将来はタイプで違う(これだけは知っておこう―糖尿病と診断される基準 これだけは知っておこう―血糖値が高くなる原因 ほか) 2 合併症は現れる順番で気づく(これだけは知っておこう―合併症の種類と低血糖 合併症には順番がある―ドミノの先を読み、サインと検査で気づく ほか) 3 今すぐできること(これだけは知っておこう―コントロールの目標になる検査値 カスタマイズ治療―タイプとドミノを意識すると効果的 ほか) 4 合併症が現れたら必要なこと(治療の目的と進め方―複数の科を受診する。主治医に必ず報告を 神経障害の治療―多彩な症状に合わせて薬で対処する ほか) |
ちょしゃじょうほう |
伊藤 裕 慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科教授。京都市生まれ。1983年京都大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。米国ハーバード大学医学部博士研究員、同スタンフォード大学医学部博士研究員。2002年京都大学大学院医学研究科臨床病態医科学講座助教授を経て、2006年から現職。現在、日本内分泌学会代表理事。専門は糖尿病血管合併症、高血圧、再生医学、抗加齢医学と多岐にわたり、“内臓のプロフェッショナル”として活躍。メタボリックシンドロームと糖尿病などの生活習慣病、心臓病、慢性腎臓病、脳血管障害の関連を明らかにした「メタボリックドミノ」を世界で初めて提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ