感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西郷どん! 前編  (角川文庫)

著者名 林真理子/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.12
請求記号 F7/02029/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732432469一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脳 神経生理学-歴史 心身関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/02029/1
書名 西郷どん! 前編  (角川文庫)
著者名 林真理子/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.12
ページ数 283p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 は4-38
ISBN 978-4-04-109885-1
一般注記 2017年刊の加筆修正
分類 9136
一般件名 西郷隆盛-小説
個人件名 西郷隆盛
書誌種別 一般和書
内容紹介 1827年、薩摩に生まれた西郷吉之助は貧しい下級武士であったが、少年時代に拝顔した次代の藩主・島津斉彬に惚れ込み忠誠を誓い…。激動の幕末を駆け抜け、新たな時代をつくった西郷隆盛の生涯を描く。
タイトルコード 1002010078142

目次 序論:神経科学の源流をたずねて
古代の脳に関する記述
古代ギリシャ・ローマにおける脳に関する知見
ヨーロッパ中世における脳の認識
外科医アンブロワーズ・パレ:幻肢の報告とその現代的解釈
ベルギーの解剖学者:アンドレアス・ヴェサリウス
17世紀の新しい科学革命
デカルトの自然哲学とこころの問題
機械的生理学と動物精気の検証実験
生物電気の発見:近代神経生理学の夜明け
実験医学とデテルミニスム(決定論)
ベルナール以後の神経生理学
心身問題の近現代への流れ:ラ・メトリーからメルロ=ポンティへ
ニューロンとシナプスの生理学と脳機能
自由意志とリベットの研究
量子力学と脳科学
まとめ
著者情報 小島 比呂志
 福岡県生まれ。京都大学大学院医学研究科生理系専攻博士課程修了。京都大学医学博士。フランス国立科学研究センター、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン、プリンストン大学など海外の研究機関で計12年間神経生理学の研究に従事。現在、玉川大学大学院脳科学研究科教授。専門分野:イオンチャネルとシナプスの生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥野 クロエ
 静岡県生まれ。7歳から28歳までパリで過ごす。パリ第3大学(ソルボンヌ校)応用言語(Langues ´Etrang`eres Appliqu´ees、仏・英・日)学部、政治・経済学科修士課程修了。読売新聞社パリ支局勤務を経て日本に帰国。現在、フランス語講師、翻訳、ナレーションなどの分野でバイリンガルとして活動している。イラストレーターを独学で学び、サイエンス分野におけるイラストの製作などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。