感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸最盛期の神田祭絵巻 文政六年御雇祭と附祭  (神田明神選書)

著者名 福原敏男/著
出版者 渡辺出版
出版年月 2012.3
請求記号 386/00258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236098349一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポーランド-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 386/00258/
書名 江戸最盛期の神田祭絵巻 文政六年御雇祭と附祭  (神田明神選書)
著者名 福原敏男/著
出版者 渡辺出版
出版年月 2012.3
ページ数 142p
大きさ 22×31cm
シリーズ名 神田明神選書
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-902119-14-5
分類 3861361
一般件名 祭り-東京都千代田区   神田神社   絵巻物
書誌種別 一般和書
内容注記 神田祭御雇祭・附祭参考文献:p142
内容紹介 文政6年の神田祭を、現代に残された絵巻物や古文書などの史料を駆使して読み解く。神田祭の御雇祭と附祭を描いた絵巻2種と祭礼番附等の図版・翻刻・解題を収録。
タイトルコード 1001210012838

要旨 十世紀に産声をあげたポーランド王国は、十四〜十六世紀に隆盛を極めるが、王朝断絶後、衰退に向かう。十八世紀、ロシア・プロイセン・オーストリアによる分割で国家は消滅。第一次大戦後に束の間の独立を勝ち取るも、第二次大戦中にはドイツとソ連に再び国土を蹂躙された。冷戦下の社会主義時代を経て一九八九年に民主化を達成。潜在力を秘めた地域大国は今、どこへ向かうのか。栄光と悲運に彩られた国と民族の歴史。
目次 序章 王国の黎明期
第1章 中世の大国―ポーランド・リトアニア連合王国の隆盛
第2章 王制の終焉と国家消滅―露・普・墺によるポーランド分割
第3章 列強の支配と祖国解放運動―繰り返される民族蜂起
第4章 両大戦間期―束の間の独立とピウスツキ体制
第5章 ナチス・ドイツの侵攻と大戦勃発―亡命政府と地下国家の成立
第6章 ソ連による解放と大戦終結―ワルシャワ蜂起の功罪
第7章 社会主義政権時代―ソ連支配のくびきの下で
第8章 民主化運動と東欧改革―自主管理労組「連帯」とワレサ
終章 ポーランドはどこへ向かうのか
著者情報 渡辺 克義
 1960年(昭和35年)、新潟県生まれ。東京外国語大学ロシア語学科卒業。東京都立大学大学院修士課程修了。東京大学大学院博士課程修了。ワルシャワ大学大学院修了(Ph.D.)。現在、山口県立大学教授。専門はポーランドの歴史と文化、ポーランド語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。