感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブルース・ピープル 白いアメリカ、黒い音楽  (平凡社ライブラリー)

著者名 リロイ・ジョーンズ/著 飯野友幸/訳
出版者 平凡社
出版年月 2011.2
請求記号 7647/00884/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235819117一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7647/00884/
書名 ブルース・ピープル 白いアメリカ、黒い音楽  (平凡社ライブラリー)
著者名 リロイ・ジョーンズ/著   飯野友幸/訳
出版者 平凡社
出版年月 2011.2
ページ数 413p
大きさ 16cm
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ巻次 725
ISBN 978-4-582-76725-4
一般注記 音楽之友社 2004年刊の改訳
原書名 Blues people
分類 7647
一般件名 黒人音楽-歴史   ブルース-歴史   ジャズ-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ブルースの成立からジャズの誕生、そしてビバップへ。奴隷制時代から続く人種の歴史が刻まれた黒人音楽の発展過程を、アメリカ社会全体の変遷のうちに描き出す。アメリカとその文化を語る上で欠かせない名著の改訳決定版。
タイトルコード 1001010137046

要旨 とても不思議なミツバチたちの世界、養蜂のノウハウ、ハチミツの楽しみ…
目次 なんとも不思議な世界のハナバチ
ハナバチを引き寄せるために
養蜂を楽しもう
ミツバチの恵みを楽しむ
著者情報 中村 純
 玉川大学学術研究所ミツバチ科学研究センター教授。1981年玉川大学農学部卒業、’83年同大学院農学研究科修士課程修了。飼料会社勤務、青年海外協力隊(ネパールで養蜂に携わる)、タイ・チュラロンコーン大学研究生、’93年玉川大学院農学研究科博士課程修了を経て、玉川大学助手に着任。その後、講師、助教授を経て、2007年より教授に就任。専門は養蜂学(農学博士)。ミツバチが利用する資源に関する研究を主たる研究テーマとし、蜂蜜やプロポリスなどの由来に基づいた真正評価方法の開発も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。