蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
目でみるきょうど4年教師用 平成5年度版
|
著者名 |
名古屋市教育会/編集
|
出版者 |
浜島書店
|
出版年月 |
[1993] |
請求記号 |
A295/00772/93 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237714118 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A295/00772/93 |
書名 |
目でみるきょうど4年教師用 平成5年度版 |
著者名 |
名古屋市教育会/編集
|
出版者 |
浜島書店
|
出版年月 |
[1993] |
ページ数 |
43p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
奥付のタイトル:目でみるきょうど4年 |
分類 |
A295
|
一般件名 |
名古屋市-紀行・案内記
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001910026062 |
要旨 |
さまざまな障壁、差別につきあたりながらも、障害のある人の産み育てる権利を現実のものとしてきた11の家族の物語。とまどいも、哀しみも、怒りも、そしてなにより子どもと生きる喜びを等身大の言葉でつづった、あとに続く人たちへの心からのエール! |
目次 |
プロローグ―障害のある私たちの地域で出産、地域で子育て イノチノチカラ 感動をありがとう!! 「ただのお母さん」になる日 ともに成長する喜び 子どもをつくり、育てる権利 夢がかなった瞬間 子どもとともに カタツムリ やんちゃな天使が舞い降りた 娘ちゃん、ありがとう |
著者情報 |
安積 遊歩 ピア・カウンセリング等を使い、差別から立ち上がるためのエンパワメントを広く行っている。1956年福島県生まれ。生後40日目で骨形成不全症と診断される。22歳で親元から自立。アメリカのバークレー自立生活センターで研修を受け、ピア・カウンセリングを日本に紹介(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾濱 由里子 相談支援専門員(障害者自立生活センター・スクラム)。1968年香川県生まれ。視覚障害(網膜色素変性症)、生まれつきのロービジョン(社会的弱視)で徐々に視力と視野を失う。2001年に歩行訓練等を行うため大阪のリハビリ施設に入所、その後自立し、事務の仕事をしながらピアカウンセリングを学び、現在の職を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ