感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学童保育 子どもに生き生きとした放課後を  (新日本新書)

著者名 大塚達男 西元昭夫/共著
出版者 新日本出版社
出版年月 1975.
請求記号 N3762/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3762/00052/
書名 学童保育 子どもに生き生きとした放課後を  (新日本新書)
著者名 大塚達男   西元昭夫/共著
出版者 新日本出版社
出版年月 1975.
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 新日本新書
分類 3762
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210048831

要旨 本書は、秦末、楚・漢抗争から清朝の滅亡までのおりおりに歴史を彩った女性群像を選び、その歴史の虚実、光と陰とをえがくものである。
目次 1 項羽と虞美人(楚・漢の抗争
垓下の戦い)
2 漢の高祖をめぐる二人の女性(呂后と戚夫人との葛藤
政権を手中にした呂太后
項羽と劉邦の人物評価)
3 女流文学者班昭とその家系―班家の人びと(女流文学者班昭
班家の世系
班固と『漢書』
班超と西域経営)
4 異境に嫁いだ公主たち(烏孫王に嫁いだ細君
匈奴王に嫁いだ王昭君―その実像と虚像
吐蕃(ティベット)王に嫁いだ文成公王―唐とティベット王国との関係を背景に
「蔡文姫、都に帰る」史話)
5 政権を握った女性たち(北魏朝の文明太后
唐朝の則天武后
清朝の西太后)
著者情報 田村 実造
 1904(明治37)年、香川県に生まれる。京都帝国大学文学部史学科東洋史学専攻卒。京都大学教授、京都女子大学学長を歴任。京都大学名誉教授。文学博士。1953年、「慶陵の研究」で朝日賞、1954年日本学士院恩賜賞受賞。1999年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。