感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内科学 4  第12版  腎・尿路系/内分泌系/代謝・栄養

著者名 矢崎義雄/総編集 小室一成/総編集 渥美達也/編集
出版者 朝倉書店
出版年月 2022.3
請求記号 493/00088/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238053862一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/03196/
書名 まじないの文化史 見るだけで楽しめる!  (視点で変わるオモシロさ!)
著者名 新潟県立歴史博物館/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.5
ページ数 119p
大きさ 21cm
シリーズ名 視点で変わるオモシロさ!
ISBN 978-4-309-22803-7
分類 1471
一般件名 呪術-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 呪い、祈祷、結界、疫病除け…。古代から現代まで続く日本の呪術。身近にありながら、意外にそのルーツを知らない様々なまじないを、おふだとの関連から読み解く。新潟県立歴史博物館の2016年の企画展の図録を基に書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p118〜119
タイトルコード 1002010009383

要旨 “自動車絶望工場”などの労働問題、いじめ自殺などの教育問題、水俣病、イタイイタイ病などの公害・環境問題、「戦争をさせない」1000人委員会、原発をめぐる渾身のルポと反原発運動…戦後の豊かさとは何だったか!?
目次 第1章 ルポルタージュを書きたい
第2章 開発と公害の現場を歩く
第3章 辺境と底辺(1)―コンベヤー労働の体験
第4章 辺境と底辺(2)―出稼ぎと「合理化」
第5章 管理教育といじめ自殺
第6章 原発列島を行く(1)―開発幻想と現実
第7章 原発列島を行く(2)―国策の犠牲者たち
第8章 原発列島を行く(3)―民主主義を守る


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。