感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニーチェに学ぶ「奴隷をやめて反逆せよ!」 まず知識・思想から

著者名 副島隆彦/著
出版者 成甲書房
出版年月 2017.6
請求記号 1349/00274/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232275135一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副島隆彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 64/00405/
書名 なかよしヤギ一家のECOプロジェクト (はじめてのノンフィクションシリーズ)
著者名 深山さくら/文
出版者 佼成出版社
出版年月 2015.5
ページ数 96p
大きさ 22cm
シリーズ名 はじめてのノンフィクションシリーズ
ISBN 978-4-333-02707-1
分類 6454
一般件名 やぎ(山羊)   西武鉄道
書誌種別 じどう図書
内容紹介 西武池袋線の武蔵横手駅に住んでいるヤギたちは、のんびり草を食べるという立派なECO活動をしています。ヤギたちを愛情こめて世話している保線所の所員たちとヤギたちとの心温まる交流を紹介します。
タイトルコード 1001510015881

要旨 今の日本人は背骨を叩き折られている。長年、米国の属国をやり過ぎてすっかり奴隷民族に成り下がった。「奴隷をやめて反逆せよ!」と説いた本当のニーチェを日本人に伝えたい、という一応で書き下ろした本。
目次 第1章 これだけは知らねばならないニーチェ思想の骨格
第2章 日本人が分からない本当のニーチェ
第3章 邪教としてのキリスト教と闘ったニーチェ
第4章 ニーチェが生きた西欧19世紀という時代
第5章 炎の文献学者ニーチェ
第6章 闘う予言者ニーチェ
第7章 「狂気の破壊者」と見られて死んだニーチェ
著者情報 副島 隆彦
 評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。政治思想、法制度、金融・経済、社会時事、歴史、英語研究、映画評論の分野で画期的な業績を展開。「日本属国論」と米国政治研究を柱に、日本が採るべき自立した国家戦略を提起。精力的に執筆・講演活動を続ける。2008年、リーマン・ショックを予言、2016年米大統領選挙でのトランプ勝利の予言を当てた唯一の言論人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。