感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

橋川文三の政治思想 三島由紀夫・丸山眞男・柳田国男との思想的交錯

著者名 須藤健一/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.3
請求記号 311/00998/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238372098一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

須藤健一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00998/
書名 橋川文三の政治思想 三島由紀夫・丸山眞男・柳田国男との思想的交錯
著者名 須藤健一/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.3
ページ数 4,353,19p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-2949-7
分類 31121
一般件名 政治思想-日本
個人件名 橋川文三
書誌種別 一般和書
内容紹介 「突破」と「保守」の相克を超えて-。三島由紀夫・丸山眞男・柳田国男の思想に惹かれつつその課題を乗り越えようとした戦後の思想家・橋川文三。彼のアクチュアルな思想とその葛藤を、豊富な一次資料を用いながら論じる。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p6〜19
タイトルコード 1002310095266

要旨 巨悪。凶行。残虐。日本を震撼させ、戦後体制を変えた「暗黒事件」を忘れてはならない。「よど号」犯の北朝鮮亡命と連合赤軍事件、田中角栄とロッキード汚職、かい人21面相によるグリコ・森永事件、史上最悪の山一抗争、謎多きイトマン事件、前代未聞のテロ集団・オウム真理教、救いなき「少年A」…。その最前線で事件の真相に挑み続けてきた著者が、取材秘話を明かしながら、今、「わるいやつら」の闇を衝く。
目次 一九七〇年‐「よど号」事件と連合赤軍
一九七六年‐田中角栄とロッキード事件
一九八四年‐グリコ・森永事件―かい人21面相
一九八四年(八月五日)‐史上最悪の暴力団事件「山一抗争」
一九八六年(十一月十五日)―三井物産マニラ支店長誘拐事件
一九九〇年‐イトマン事件と住銀の天皇
一九九四年(九月十四日)‐住友銀行名古屋支店長暗殺事件
一九九五年‐オウム真理教事件の麻原彰晃
一九九七年‐神戸連続児童殺傷事件の少年A
一九九八年(七月二十五日)‐和歌山毒物カレー事件と林眞須美


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。