感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石のヒロインたち 古典から読む

著者名 増田裕美子/著
出版者 新曜社
出版年月 2017.6
請求記号 910268/02519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237173794一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02519/
書名 漱石のヒロインたち 古典から読む
著者名 増田裕美子/著
出版者 新曜社
出版年月 2017.6
ページ数 260p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7885-1529-1
分類 910268
一般件名 女性(文学上)
個人件名 夏目漱石
書誌種別 一般和書
内容紹介 幼少時から歌舞伎、謡曲(謡)などの口承文芸に触れて育った漱石。能とのつながりを中心として、日本の文学的伝統と漱石作品がいかに深くつながっているかを、比較文学的見地もおりまぜて論じる。
タイトルコード 1001710021778

要旨 漱石文学の「謎」を解く。幼少時から歌舞伎、謡曲(謡)などの口承文芸に触れて育った漱石。彼の小説のヒロインには、謡曲「葵上」、安珍・清姫の道成寺もの、水死する処女の伝承などが響き合う。さらに『坊っちゃん』と「船弁慶」の類似、『こころ』の夢幻能的構造の指摘など、口承的な古典の視点から斬新な読みを展開する。漱石生誕150年に贈る力作。
目次 第1部 漱石のヒロインたち(『虞美人草』の「紫の女」
『行人』のお直をめぐって
『それから』の三千代―百合の表象
『三四郎』の美禰子をめぐって)
第2部 漱石文学と古典(漱石と『方丈記』
『門』の美的世界
「坊っちゃん」という謎―『坊っちゃん』と義経伝説)
第3部 『こころ』をめぐって(『こころ』に描かれた「時」
「私」との対話)
著者情報 増田 裕美子
 神奈川県横浜市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化専門課程博士課程単位取得満期退学。現在、二松学舎大学文学部教授。専門は比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。