感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界を変えた本 16冊の名著

著者名 ロバート・B・ダウンズ/著 木寺清一/訳
出版者 荒地出版社
出版年月 1957
請求記号 SN019/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114026626版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007609 00737
情報セキュリティ(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN019/00072/
書名 世界を変えた本 16冊の名著
著者名 ロバート・B・ダウンズ/著   木寺清一/訳
出版者 荒地出版社
出版年月 1957
ページ数 214p
大きさ 20cm
原書名 Books that changed the world
分類 019
一般件名 読書
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110064334

要旨 備えなしにネットを使うことは戦場を全裸で散歩するようなもの。正しく安全なネットの使い方を社内に啓蒙せよ―「特命」を受けた男女3名の書店員で結成された「総務部安全対策委員会」。リーダーの河合牡蛎と共に、社内で巻き起こるネットトラブルをすみやかに解決せよ!日常に潜むサイバーテロ、ネット詐欺、SNSストーキング…物語の手法を用いて最新事情が分かる!読んで楽しい、知って備えるサイバーセキュリティの入門書!
目次 1 特命書店員・河合牡蛎と二人の相棒―身近なサイバー兵器マルウェア
2 俺のスマホのセキュリティがガバガバなわけがない
3 卯城幸の憂鬱―ツイッター・フェイスブックで自爆しなさい!
4 とあるSNSの個人情報目録―「個人情報は買える」という教え
5 やはり俺のパスワード管理意識はまちがっている。
6 情弱書店員が1年でネットリテラシーを上げてサイバーセキュリティ専門家になった話
7 最後に
著者情報 一田 和樹
 サイバーミステリ作家。11月6日東京生まれ。経営コンサルタント会社社長、インターネットサービスプロバイダ常務取締役などを歴任後、2009年1月より小説の執筆を始める。2010年に『檻の中の少女』(原書房)で島田荘司選第3回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。