感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史<50年周期>逆引き年表 50年前・100年前…はどんな年

著者名 吉川弘文館編集部/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.01
請求記号 210/00320/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4639067943一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00320/
書名 日本史<50年周期>逆引き年表 50年前・100年前…はどんな年
著者名 吉川弘文館編集部/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.01
ページ数 7,292p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-07951-3
分類 210032
一般件名 日本-歴史-年表
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915066554

要旨 ご都合主義の中国論が、この国をますますダメにする!人気チャイナウォッチャーが、現地徹底取材で鋭くえぐり出す紅い帝国の実態と日本の進むべき道!話題の米中首脳会談と大国の行く末もいち早く分析!「崩壊か覇権か?」という不毛な二元論を超えた知られざる隣国の知られたくない真相を徹底解説!!
目次 第1章 新たな「大国関係」から浮かび上がる中国が得たもの、そして失ったもの(「中国は米国の『一帯一路』参加を歓迎する」―米中の巧みな駆け引きと日本の戸惑い)
第2章 世界で最も大衆に気を使う中国共産党政府の統治テクニック(「だったらオレは習近平がいいよ」―常に人民しか見ない究極のポピュリスト政権
「党や人民に申し訳ない」―毎日700人以上が処分される政治ショーの正体)
第3章 基盤の脆さと個の強さが混在する中国のジェットコースター経済(「十字架はわれわれが背負うしかない」―労働者の不安というマグマと並存する爆発的な消費欲
「党員及び党幹部は緊迫感を感じるべきだ」―2012年、中国に訪れた本当の危機とその後遺症)
第4章 私たちが見て見ぬふりをし続けた中国という“不都合な真実”(「大きな爆発が各地で起こるだろう」―ふたつの改革から見える新時代の始まり
「人民を豊かにし格差と腐敗を抑える」―権力闘争観では見えない知られざる中国の戦略と変化)
著者情報 富坂 聰
 1964年愛知県生まれ。北京大学中文系に留学した後、週刊誌記者などを経てフリージャーナリストに。94年『龍の伝人たち』(小学館)で、21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞を受賞。新聞・雑誌への執筆、テレビコメンテーターとしても活躍。2014年4月より拓殖大学海外事情研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。