感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くり返し読みたい論語

著者名 野村茂夫/監修 臼井治/画
出版者 リベラル社
出版年月 2017.5
請求記号 123/00191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432213415一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00191/
書名 くり返し読みたい論語
著者名 野村茂夫/監修   臼井治/画
出版者 リベラル社
出版年月 2017.5
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-434-23374-6
分類 12383
一般件名 論語
個人件名 孔子
書誌種別 一般和書
内容紹介 2500年以上前に、儒教の祖・孔子が弟子たちと交わしたやりとりを記した論語。思いやりの心、素直な心、行動規範、社会的使命、中庸など、人のあるべき姿を説いた孔子の教えを69の言葉にまとめ、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1001710014169

要旨 「謙虚さを大切に」孔子の教えでまっすぐに生きる。心を磨く69の言葉。
目次 第1章 日々学び、成長する(反復が本物の知識を得る秘訣
知恵は見栄からは身につかない ほか)
第2章 相手を思いやる(思いやりの心は行動に表れる
自分が嫌なことは人にもしない ほか)
第3章 人間関係を豊かにする(正しい思考と言動が下の者を育てる
聞くことが相手を知る初めの一歩 ほか)
第4章 本質を見極める(言葉巧みな人は疑った方がいい
情や陰口に翻弄されない信念を持つ ほか)
第5章 信念を持って生きる(目先の損得ではなく、信念を貫いて
「自分」を持った人間が信頼される ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。