蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238228753 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
千種 | 2832331207 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
守山 | 3132640206 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
519/01862/ |
書名 |
地球環境問題がよくわかる本 改訂版 |
著者名 |
浦野紘平/共著
浦野真弥/共著
|
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
15,191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-274-23001-1 |
分類 |
519
|
一般件名 |
環境問題
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
地球温暖化、原発問題、放射性物質汚染、大気汚染、水環境問題、砂漠化問題、アレルギー・化学物質過敏症…。身近に起こっている多くの環境問題を、イラストや図表をふんだんに織り交ぜて、わかりやすく伝える。 |
書誌・年譜・年表 |
環境関連主要図書リスト:p184〜189 |
タイトルコード |
1002210079335 |
要旨 |
税理士と弁護士の視点から相続税や相続に関する基本を押さえるとともに疑問点や注意点をQ&A形式で解説。非上場株式評価や納税猶予制度の見直し、預貯金の遺産分割対象など最新情報に対応した決定版! |
目次 |
第1章 相続にかかわる法律と税金の基礎知識(あなたの相続はこのように取り扱われる あなたの相続税はこう計算する) 第2章 もめない相続困らない相続税のためのQ&A(もめない相続のためのQ&A 困らない相続税のためのQ&A) 第3章 具体的な事例に対する対応・解決策(財産を渡したくない子がいる場合の対処方法 後継者が報われるための対処方法 障害のある子と次世代への財産承継の対処方法 親に多額の借金がある場合の対処方法 会社活用による相続資金確保のための対処方法 社長の交代による自社株式移転の対処方法 種類株式の発行による会社承継の対処方法 組織再編や自己株買いによる会社承継の対処方法) |
著者情報 |
坪多 晶子 代表社員税理士。京都市出身。大阪府立茨木高校卒業。神戸商科大学卒業。1990年坪多税理士事務所設立。2012年税理士法人トータルマネジメントブレーン設立。代表社員に就任。上場会社の非常勤監査役やNPO法人の理事及び監事等を歴任、現在TKC全国会中央研修所租税法研修小委員長、TKC全国会資産対策研究会研修企画委員長。上場会社や中小企業の資本政策、資産家や企業オーナーの資産承継や事業承継、さらに税務や相続対策などのコンサルティングには、顧客の満足度が高いと定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坪多 聡美 弁護士。2008年3月同志社大学法学部卒業。2010年3月京都大学法科大学院修了。2010年9月司法試験合格。2012年1月大阪弁護士会登録。2016年6月坪多法律事務所設立。現在、遺産相続や不動産トラブルの分野を得意とし、弁護士としては数少ない租税法の分野でも活躍している。このように税に絡んだ幅広い知識で相談案件を解決するとともに、これらの分野に関する講演活動も種々行っており、各種法務に関する書籍や論文も多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ