蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愛しのはぎれをつなぐスクラップキルト (レディブティックシリーズ)
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2024.8 |
請求記号 |
5949/01139/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238442321 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132720729 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332437769 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
4 |
東 | 2432816961 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532449945 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
6 |
千種 | 2832399824 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
名東 | 3332821556 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
天白 | 3432574089 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
9 |
徳重 | 4630889329 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5949/01139/ |
書名 |
愛しのはぎれをつなぐスクラップキルト (レディブティックシリーズ) |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
レディブティックシリーズ |
シリーズ巻次 |
8535 |
ISBN |
978-4-8347-8535-7 |
一般注記 |
付:実物大型紙(1枚) |
分類 |
5949
|
一般件名 |
キルティング
パッチワーク
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
はぎれをつなぐキルトはパッチワークの原点。いにしえのキルターに思いを馳せながら、あなただけのスクラップキルトを作ってみませんか? ベッドカバー、バッグなど、暮らしを豊かに彩るキルトや小物の作り方を紹介します。 |
タイトルコード |
1002410026325 |
要旨 |
自然を崇拝し、人との和を大切にする心―。八百万の神と共に暮らすこと―。古来からの伝統を大切にしてきた日本人ならではの暮らしに学ぶ「願いの叶え方」をお教えします。 |
目次 |
第1章 感謝の心で生きると悩みは消える(感謝をして生きれば、心は穏やかになる 正直に生きる人を、神様は必ず見ている ほか) 第2章 ひとりで頑張らず、「ご縁」で生きる(小さな「ご縁」があれば、十分幸せになれる 人生は困難ありき。「結果は神のみぞ知る」でよい ほか) 第3章 心が乱れたときこそ、神社に頼る(心が乱れたときは、身を清め、心を清める 「人に助けてもらえる人」は、自分も他人も幸せにする ほか) 第4章 日本古来の礼節を守り、心豊かに暮らす(心が形に表れる。礼儀作法をわきまえてこそ、一人前 でしゃばらず、相手を立てるのが日本人のもてなし ほか) 第5章 生も死も自然のままに受け入れる(「良い社会」を次世代に残すために人は生きる ゆったりと時のうつろいを楽しみながら暮らす ほか) |
著者情報 |
中島 隆広 1971年京都府生まれ。名古屋大学経済学部卒業。國學院大學神道学専攻科卒業。会社員を勤めたのち、起業しコンピュータ関連のインターネット通販会社を経営。その後、全国にある出雲大社数の分祠、分院、教会の一つ、京都市の出雲大社紫野教会の神職となる。現在は教会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ