感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

戦国の日本語 五百年前の読む・書く・話す  (河出文庫)

書いた人の名前 今野真二/著
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2021.12
本のきごう 8102/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238001382一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532334246一般和書一般開架 在庫 
3 2632481129一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 8102/00134/
本のだいめい 戦国の日本語 五百年前の読む・書く・話す  (河出文庫)
書いた人の名前 今野真二/著
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2021.12
ページすう 280p
おおきさ 15cm
シリーズめい 河出文庫
シリーズかんじ こ24-4
ISBN 978-4-309-41860-5
ぶんるい 81024
いっぱんけんめい 日本語-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい さまざまな芸能・芸道が花開いた戦国時代には、いかなる日本語が読まれ、書かれ、話されていたのか。多様な可能性に満ちた濃密な時代のなかで変わりゆく日本語の姿を多面的に描く。
しょし・ねんぴょう 文献:p269〜270
タイトルコード 1002110075975

ようし プルーストの視点に立つ試み。
もくじ 序 プルーストをどう読むか
第1章 プルーストの視点に立つ(ギュスターヴ・モロー論
ラスキン論(1)偶像崇拝 ほか)
第2章 印象―無意志的記憶、謎めいた印象(無意志的記憶と芸術
印象の根源に立ち返る ほか)
第3章 物語―恋愛・スノビズム(ふたつの自己の関係
就寝のドラマ ほか)
第4章 小説の構造―無名の「私」(一人称の語り
内部の世界 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。