感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

権力に迎合する学者たち 「反骨的学問」のススメ

著者名 早川和男/著
出版者 三五館
出版年月 2007.9
請求記号 002/00169/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530255373一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 002/00169/
書名 権力に迎合する学者たち 「反骨的学問」のススメ
著者名 早川和男/著
出版者 三五館
出版年月 2007.9
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-88320-396-4
ISBN 978-4-88320-396-3
一般注記 欧文タイトル:The scholars who flatter to power
分類 002
一般件名 学者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917036538

要旨 深刻化する野生動物と人間の遭遇。保護か、捕獲か、駆除か。解決の糸口はあるのか?第一人者による、まったなしの緊急出版!
目次 第1章 平成のシシ荒れ(動き出した動物たち
受け身なクマ
自然変容説から環境適応説へ)
第2章 生息域拡大期の現実(人喰いグマはいるのか
被害の二重構造
むき出しの都市)
第3章 近世の相克「シシ荒れ」森の消長と野生動物(生きるための闘い
旧弘前藩領での出来事
動く森の片隅で)
第4章 狩猟の公共性(接近する被害現場―バリア・リーフ構造の崩壊
狩猟と農耕
狩猟の公共性)
第5章 クマと向き合う(捕獲と威嚇のメッセージ性
規則性と不規則性
ゾーンディフェンスとオフェンシブなアクション
遭遇しないために)
著者情報 田口 洋美
 1957年、茨城県生まれ。民族文化映像研究所、日本観光文化研究所主任研究員を経て、1990年に「マタギサミット」を主宰。1996年に狩猟文化研究所を設立。2005年、東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了、博士(環境学)。同年より東北芸術工科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。