感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京凸凹地形散歩 カラー版  (平凡社新書)

著者名 今尾恵介/著
出版者 平凡社
出版年月 2017.4
請求記号 454/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237115639一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 454/00109/
書名 東京凸凹地形散歩 カラー版  (平凡社新書)
著者名 今尾恵介/著
出版者 平凡社
出版年月 2017.4
ページ数 213p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 842
ISBN 978-4-582-85842-6
分類 45491361
一般件名 地形学   地質-東京都   東京都-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 地形が分かれば東京散歩は100倍楽しい! 崖あり、谷あり、スリバチありの地形パラダイス・東京。山の手から下町・郊外まで23エリアを、標高差がひと目でわかるデジタル地図とともに紹介する。
タイトルコード 1001710006661

要旨 地形が好きになると、普段は「迷惑な存在」である坂道や崖地も、魅惑のスポットに様変わり!ご先祖が築いた用水や堤、切り通しや盛土などの痕跡をたどれば、地形とともに生きてきた、東京の歴史が見えてくる。東京は地形パラダイス!崖あり、谷あり、スリバチありの23エリアを歩く。
目次 第1章 都心・山の手編(雑司が谷・音羽―音羽川と弦巻川を遡る
神楽坂・飯田橋―江戸から続く坂の名所 ほか)
第2章 都心・下町編(上野・谷中―縄文時代の海岸が長大な崖に
本郷・御茶ノ水―本郷台地から江戸名所の渓谷へ ほか)
第3章 山の手・西北編(新宿・大久保―大久保で「窪」を探せ!
渋谷―谷筋の二つの川を歩く ほか)
第4章 武蔵野・郊外編(洗足・大岡山―荏原台の尾根に広がる町
自由が丘・等々力―河川争奪の歴史をひもとく ほか)
著者情報 今尾 恵介
 1959年神奈川県生まれ。地図研究家。日本地図センター客員研究員、地図情報センター評議員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査。雑誌編集者を経て、91年よりフリー。地図、地名、鉄道に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。