感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ベルとブゥおやすみなさいのじかん

書いた人の名前 マンディ・サトクリフ/さく ひがしかずこ/やく
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 2013.9
本のきごう エ/27930/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236294641じどう図書児童書研究 在庫 
2 志段味4530594615じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/27930/
本のだいめい ベルとブゥおやすみなさいのじかん
書いた人の名前 マンディ・サトクリフ/さく   ひがしかずこ/やく
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 2013.9
ページすう [32p]
おおきさ 25×25cm
ISBN 978-4-265-85046-4
はじめのだいめい Bell & Boo and the goodnight kiss
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 夜も更けて、ベルとうさちゃんのブゥはそろそろおやすみなさいの時間です。お風呂に入って、ミルクを飲んで、クッキーを食べて、絵本を読んで…。あれれ、ブゥがいない。いちばん大切なことを忘れてない?
タイトルコード 1001310064094

ようし 日本語が話せない、学校に行けない、差別やいじめを受ける、貧困問題を抱える、不本意な移動を繰り返す、就労できない―現状と支援をこの1冊で理解。項目数85、執筆者73人、資料50頁の圧巻のデータブック!
もくじ 第1章 外国人と外国につながる子どもたちのいま
第2章 子どもにとっての移動の経験
第3章 家族生活のなかの子ども
第4章 子どもの貧困と権利侵害
第5章 教育と学校
第6章 人権保障と子ども
第7章 子どもと国籍
第8章 子どもの在留資格
第9章 子ども支援の現場
第10章 幼児の国際移動と子どもの権利
資料
ちょしゃじょうほう 荒牧 重人
 山梨学院大学大学院法務研究科(法科大学院)教授。憲法・子ども法専攻。子どもの権利条約総合研究所代表、地方自治と子ども施策全国自治体シンポジウム実行委員長ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榎井 縁
 大阪大学未来戦略機構第五部門特任准教授。公益財団法人とよなか国際交流協会理事。専門は教育社会学、多文化教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江原 裕美
 帝京大学外国語学部外国語学科教授。専門は比較国際教育学、ラテンアメリカ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 祥美
 愛知淑徳大学交流文化学部交流文化学科准教授。主な研究テーマは外国人の子ども、ボランティア。小学校教員、NGO職員を経て、日本で初めて全外国籍の子どもの就学実態を明らかにした研究成果により可児市教育委員会の初代コーディネーターに抜擢(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志水 宏吉
 大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は教育社会学、学校臨床学。日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南野 奈津子
 東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科子ども支援学専攻教授。専門は子ども家庭福祉、多文化ソーシャルワーク。社会福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮島 喬
 お茶の水女子大学名誉教授。専攻は国際社会学(移民、エスニックマイノリティの研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山野 良一
 名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科教授。専門は子ども家庭福祉。主な研究テーマは、子どもの貧困、子ども虐待、保育政策、外国人の子ども(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。