感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座東アジアの知識人 第1巻  文明と伝統社会

著者名 趙景達/編 原田敬一/編 村田雄二郎/編
出版者 有志舎
出版年月 2013.10
請求記号 220/00128/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236349312一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 220/00128/1
書名 講座東アジアの知識人 第1巻  文明と伝統社会
著者名 趙景達/編   原田敬一/編   村田雄二郎/編
出版者 有志舎
出版年月 2013.10
ページ数 362p
大きさ 22cm
巻書名 文明と伝統社会
ISBN 978-4-903426-75-4
分類 220
一般件名 社会思想-アジア(東部)   知識階級
書誌種別 一般和書
内容紹介 比較史の視点から、東アジアの近現代100年にわたる思想の歩みを再考する。1は、欧米列強の東アジア進出が本格化するなか、新しい時代を迎えつつあった中国・朝鮮・日本などの19世紀中葉〜日清戦争の知識人を取り上げる。
タイトルコード 1001310075331

要旨 ほぼ一年中栽培できて、育てるのも、使いこなすのも楽しいハーブ。ローズマリー、タイム、ミント、ラヴェンダーといったポピュラーなハーブを、手軽に育て、料理やクラフト、美容など、暮らしに幅広く役立てるアイディアを紹介。ハーブ研究家が制作したおしゃれなハーブの寄せ植えやクラフトの数々。
目次 1 人気のハーブ10(ローズマリー
タイム ほか)
2 ハーブの寄せ植え(料理に役立つハーブの寄せ植え
野菜とハーブの寄せ植え ほか)
3 ハーブの活用法 料理編(ハーブティー
ハーブソルト ほか)
4 ハーブの活用法 美容・クラフト編(モイストポプリ
ドライポプリ ほか)
5 ハーブカタログ(アキレア、アロエ・ベラ
イタリアンパセリ、エキナセア ほか)
6 ハーブの育て方(苗の選び方、植えつけ、栽培環境、水やり
寄せ植えの作り方 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。