感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイアムアヒーローTHE NOVEL (小学館文庫)

著者名 花沢健吾/プロデュース 朝井リョウ/著 中山七里/著
出版者 小学館
出版年月 2017.4
請求記号 F6/02891/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332431026一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/02891/
書名 アイアムアヒーローTHE NOVEL (小学館文庫)
著者名 花沢健吾/プロデュース   朝井リョウ/著   中山七里/著
出版者 小学館
出版年月 2017.4
ページ数 308p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
シリーズ巻次 あ37-1
ISBN 978-4-09-406405-6
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
内容紹介 人気コミック「アイアムアヒーロー」の映画化を記念したアンソロジー小説集。朝井リョウ「十七歳の繭」、中山七里「ZQN再生」、藤野可織「光」、下村敦史「一筋の希望」など、背筋も凍る恐怖と戦慄の物語全6編を収録する。
タイトルコード 1001710000895

要旨 シリーズ累計八百万部突破大人気コミックス『アイアムアヒーロー』(花沢健吾・著)の映画化を記念して執筆された小説集。豪華執筆陣によるゾンビ小説が待望の文庫化。背筋も凍る恐怖と戦慄の物語が全6編。
著者情報 朝井 リョウ
 1989年、岐阜県生まれ。2009年、『桐島、部活やめるってよ』で第22回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。11年『チア男子!!』で第3回高校生が選ぶ天竜文学賞を、13年『何者』で第148回直木賞を、14年『世界地図の下書き』で第29回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 七里
 1961年、岐阜県生まれ。『さよならドビュッシー』で第8回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し2010年デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤野 可織
 1980年、京都府生まれ。2006年『いやしい鳥』で第103回文學界新人賞、2013年『爪と目』で第149回芥川賞、2014年『おはなしして子ちゃん』で第2回フラウ文芸大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下村 敦史
 1981年、京都府生まれ。1999年に高校2年生で自主退学し、同年、大学入学資格検定合格。2006年より江戸川乱歩賞に毎年応募し、2014年9回目の応募となる『闇に香る嘘』で第60回江戸川乱歩賞を受賞。同作は「週刊文春ミステリーベスト10」で第2位、「このミステリーがすごい!2015年版」で3位になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
葉真中 顕
 1976年、東京都生まれ。2012年、老人介護を扱った犯罪小説『ロスト・ケア』で第16回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞し、ミステリー作家としてデビュー。年末のミステリ・ランキングで軒並みランクインする。15年、『絶叫』で第36回吉川英治文学新人賞候補、第68回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 友哉
 1980年、北海道生まれ。2001年『フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人』で第21会メフィスト賞を受賞しデビュー。2007年、『100の小説とバックベアード』で第20回三島由紀夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島本 理生
 1983年、東京都生まれ。2001年、『シルエット』で第44回群像新人文学賞優秀作に選ばれ、同年、表題作を含む同名単行本でデビュー。2003年、『リトル・バイ・リトル』で第25回野間文芸新人賞を受賞する。2015年、『Red』で第21回島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 十七歳の繭   7-60
朝井 リョウ/著
2 ZQN再生   61-104
中山 七里/著
3 光   105-141
藤野 可織/著
4 一筋の希望   143-192
下村 敦史/著
5 GAME is OVER   193-238
葉真中 顕/著
6 消え残る   239-308
佐藤 友哉/著 島本 理生/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。