感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現実と向きあう教育学 教師という仕事を考える25章

著者名 田中孝彦/編 藤田和也/編 教育科学研究会/編
出版者 大月書店
出版年月 2010.2
請求記号 370/00625/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235550753一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00625/
書名 現実と向きあう教育学 教師という仕事を考える25章
著者名 田中孝彦/編   藤田和也/編   教育科学研究会/編
出版者 大月書店
出版年月 2010.2
ページ数 269p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-272-41205-1
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
内容注記 読書ガイド:章末
内容紹介 いま教育の現場で教師は、そして子どもたちはどのような現実に直面しているのか。貧困、暴力、上からの「教育改革」など、学校をとりまく困難を25の視点から読み解き、教師の果たしうる役割と希望をえがく。
タイトルコード 1000910097854

要旨 調べる学習に配慮したニュース&資料集の決定版!すべての教材で利用できる最新データが、この1冊に!
目次 ニュース編 2016年におきた重大ニュース(G7の首脳が伊勢志摩サミットに参加
オバマ大統領、広島を訪問
イギリス、国民投票でEU離脱派が勝利 ほか)
ニュース編 月ごとのニュースと教科別気になるニュース(マイナンバーの運用がスタート
日本列島に記録的寒波!
「重力波」人類初観測! ほか)
ふりかえってみよう10年前ニュース
資料編 日本と世界(日本のすがた
都道府県別データ
都道府県別にくらべてみよう ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。