感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済・技術協力便覧 2007年版

著者名 情報企画研究所経済協力通信部/編集
出版者 情報企画研究所
出版年月 2007.01
請求記号 3338/00005/07


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210664140一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00005/07
書名 経済・技術協力便覧 2007年版
著者名 情報企画研究所経済協力通信部/編集
出版者 情報企画研究所
出版年月 2007.01
ページ数 347p
大きさ 26cm
ISBN 4-915908-42-9
ISBN 978-4-915908-42-2
分類 3338
一般件名 経済協力-便覧   技術援助-便覧
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916072919

要旨 中国:武漢、哈爾賓/台湾:台北/日本:横浜、松山、前橋/韓国:仁川、大邱、釜山/インドネシア:アチェ、ジョグジャカルタ/フィリピン:ケソン/インド:プネ―近現代史の負の記憶が関与してできた問題地区が、逆に魅力的な地域空間の社会遺産へと変貌していく。
目次 1 歴史の読解とリデザイン(スクラップアンドビルドを超えて―武漢新天地/武漢・中国
日本寺院跡地に刻まれた物語のリデザイン―西本願寺広場/台北・台湾 ほか)
2 点・線から面への広がり(空き家再生とまちの資源の発信―三津浜にぎわい創出事業/松山・日本
旧居留地のブールバールとモダンなまちなみ―日本大通り/横浜・日本 ほか)
3 脆弱街区の持続的再生(アーティストと住民の対話による不法占拠村の再生―トレジャーヒル・アーティスト・ビレッジ/台北・台湾
生業と支援ネットワークが創出する効率的な暮らし―パヤタス廃棄物処分場居住区/ケソン・フィリピン ほか)
4 簡素な建築と豊かな文脈(被災集落の復元力・オンサイトの復興―プレンブタン/バンツール・インドネシア
伝統的住宅街区にみるレイヤーの重なり―コタクデ歴史的保存地区/コタクデ・インドネシア ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。