感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの貧困・不利・困難を越える学校 行政・地域と学校がつながって実現する子ども支援

著者名 柏木智子/編著 仲田康一/編著
出版者 学事出版
出版年月 2017.3
請求記号 3713/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237140264一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3713/00101/
書名 子どもの貧困・不利・困難を越える学校 行政・地域と学校がつながって実現する子ども支援
著者名 柏木智子/編著   仲田康一/編著
出版者 学事出版
出版年月 2017.3
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7619-2315-0
分類 3713
一般件名 教育と社会   青少年問題   貧困
書誌種別 一般和書
内容紹介 貧困世帯の子どもの中には、不利や困難を抱える子どもの割合が多い。困難な状況にある子どもたちに、学校は何ができるのか。そして、行政・地域とはどう連携を図ればよいのか。具体的な実践を紹介しながら、その方途を示す。
タイトルコード 1001610103927

要旨 困難な状況にある子どもたちに、学校は学校として何ができるのか。そして、行政・地域とはどう連携を図ればよいのか。本書では具体的な実践を紹介しながら、その方途を示す。
目次 子どもの貧困・不利・困難の実態と理論的背景
第1部 貧困に立ち向かう学校(今、やらなければならないこと―大阪市立萩之茶屋小学校のキャリア教育
町のよさを自分のパワーに変えて―地域学習で育む自己肯定感
貧困を越える学校―関西のX高校の取り組みから
豊かな社会力を身に付けた子どもを育てる「ユニバーサル・スクール堅粕」―社会力=人が人とつながり社会をつくる力)
第2部 包括的支援を可能にする教育と福祉の連携(東京都足立区における「子どもの貧困対策」の取り組み
スクールソーシャルワークによる全戸訪問型アウトリーチ支援
福祉とつなげた子ども支援)
第3部 子どもを元気にする地域活動(子どもの心のとげを抜く授業づくり
教育の力で輝く地域を創る―島根県立隠岐島前高校の実践
土曜教室による学力保障―湖南市立岩根小学校の取り組み)
子どもの学習権保障と民間・地方にできること/できないこと
著者情報 柏木 智子
 大手前大学准教授。兵庫県生まれ。大阪大学人間科学部を卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士課程を修了、博士(人間科学)を取得。日本学術振興会特別研究員、大阪国際大学短期大学部講師を経て、2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲田 康一
 大東文化大学講師。1982年、群馬県生まれ。東京大学を卒業後、東京大学大学院博士課程を修了、博士(教育学)。日本大学非常勤講師、常葉大学専任講師等を経て、2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。