感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読めれば楽しい!古文書入門 利休・歌麿・芭蕉の“くずし字”を読む  (潮新書)

著者名 小林正博/編
出版者 潮出版社
出版年月 2017.3
請求記号 21002/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237124094一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132344488一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532121601一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032176582一般和書一般開架 在庫 
5 富田4431313289一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4630491464一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林正博

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21002/00233/
書名 読めれば楽しい!古文書入門 利休・歌麿・芭蕉の“くずし字”を読む  (潮新書)
著者名 小林正博/編
出版者 潮出版社
出版年月 2017.3
ページ数 185p
大きさ 18cm
シリーズ名 潮新書
シリーズ巻次 009
ISBN 978-4-267-02082-7
分類 210029
一般件名 古文書
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京富士美術館が所蔵する日本美術品のうち、文字のある作品を紹介し、くずし字で何が書かれているかを解説する。喜多川歌麿の浮世絵や、利休、芭蕉、藤原定家、伊達正宗等の直筆が満載。「古文書解読検定」に役立つ一冊。
書誌・年譜・年表 文献:p183〜185
タイトルコード 1001610102046

要旨 本邦初の「古文書解読検定」に役立つ一冊!喜多川歌麿の浮世絵や利休、芭蕉、藤原定家、伊達政宗等の直筆が満載。超貴重な一級品を楽しみながら、くずし字の謎に迫る!
目次 1 木版刷りの中の文字を読む(「教訓 親の目鑑」正直者―喜多川歌麿
「教訓 親の目鑑」憎振―喜多川歌麿 ほか)
2 天皇の「宸翰」の世界にふれる(「拾遺和歌集」―伏見天皇
「新古今和歌集」―後土御門天皇 ほか)
3 歌集と物語の内容をあじわう(『相模集』
『相模集』奥書―藤原定家 ほか)
4 書状のくずし字を読み解く(後院庁下文写
毛利輝元書状 ほか)
著者情報 小林 正博
 古文書解読検定協会代表理事、東京富士美術館評議員、日本古文書学会会員、立正大学大学院修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。