感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたのこども、そのままだと近視になります。 こどもを近視からまもろう!  (ディスカヴァー携書)

著者名 坪田一男/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2017.2
請求記号 496/00754/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832352492一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近視 小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 496/00754/
書名 あなたのこども、そのままだと近視になります。 こどもを近視からまもろう!  (ディスカヴァー携書)
著者名 坪田一男/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2017.2
ページ数 231p
大きさ 18cm
シリーズ名 ディスカヴァー携書
シリーズ巻次 178
ISBN 978-4-7993-2041-9
分類 49642
一般件名 近視   小児科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 こどもが視力検査で0.7と言われたら、一刻も早く、近視を進ませないための対策を。「近視は予防できない」という通説を覆し得る大発見と、近視にさせない、進ませないための具体策を紹介する。
タイトルコード 1001610101664

要旨 小学生の30%、高校生の65%が近視という事実を知っていますか?そして、近視が進むと失明に至ることをご存知でしょうか?いま、世界中で近視のこどもたちが急増しています。もはや、パンデミックと呼びたくなるようなレベルです。しかし、その本当の原因は知られていません。「近視は予防できない」という通説を覆し得る大発見と、近視にさせない、進ませないための具体策をご紹介します。
目次 近視が、全世界的に増えている
そもそも、近視とは?
近視に関する噂を科学的に検証する
近視の原因はバイオレットライト(紫光)不足だった!
目は、見えない光も見ている
近視とエイジング―さらなる仮説
近視の予防と治療に向けて―今までの近視の矯正と治療
近視は予防できる!
家庭でできる近視予防
バイオレットライトで近視を予防するために
「こどもを近視からまもろう!」プロジェクト始動
著者情報 坪田 一男
 1955年東京生まれ。1980年、慶應義塾大学医学部卒業。85年ハーバード大学留学、87年クリニカルフェロー修了。現在、慶應義塾大学医学部眼科学教室教授、慶應義塾大学SFC研究所ヘルスサイエンスラボ代表、日本抗加齢医学会理事長、日本再生医療学会理事、近視研究会世話人代表などの要職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。