感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A

著者名 石田眞/著 浅倉むつ子/著 上西充子/著
出版者 旬報社
出版年月 2017.3
請求記号 3779/00156/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237091996一般和書1階開架 在庫 
2 西2132332707一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232204475一般和書一般開架 在庫 
4 2332085360一般和書一般開架 在庫 
5 2432329833一般和書一般開架ティーンズ在庫 
6 中村2532114564一般和書一般開架 在庫 
7 2632207920一般和書一般開架 在庫 
8 2732146689一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2932191121一般和書一般開架 在庫 
10 中川3032168563一般和書一般開架 在庫 
11 守山3132349113一般和書一般開架 在庫 
12 3232254494一般和書一般開架 貸出中 
13 名東3332404593一般和書一般開架 在庫 
14 天白3432197535一般和書一般開架 在庫 
15 山田4130720297一般和書一般開架 在庫 
16 南陽4230817779一般和書一般開架 在庫 
17 4331336828一般和書一般開架 在庫 
18 富田4431309188一般和書一般開架ティーンズ在庫 
19 徳重4630488387一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3779

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3779/00156/
書名 大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A
著者名 石田眞/著   浅倉むつ子/著   上西充子/著
出版者 旬報社
出版年月 2017.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8451-1499-3
分類 3779
一般件名 学生   就職   パート・タイム
書誌種別 一般和書
内容紹介 大学生が働くうえで直面する可能性があるトラブルを「アルバイト」「インターンシップ」「就職活動」「内定と内定後」「労働契約と入社後」に分けて、Q&A形式で解説する。相談の仕方や相談機関に関する情報も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p124〜125
タイトルコード 1001610100942

要旨 アルバイト、インターンシップ、就職活動、内定、そして入社後…大学生が直面する問題を具体的なQ&Aで解決。先生も親も知っておきたい仕事のルール。
目次 第1章 アルバイト(働く以上はアルバイト優先?
求人情報から何がわかる? ほか)
第2章 インターンシップ(インターンシップは無給が当たり前?
授業よりインターンシップ優先と言われたが… ほか)
第3章 就職活動(問題のある企業はどう見分ける?
募集要項はどこもだいたい同じ? ほか)
第4章 内定と内定後(「他社を辞退するなら内定」と言われたら
入社の誓約書を求められた ほか)
第5章 労働契約と入社後(身元保証人を立てるようにと言われた
試用期間終了後に本採用できないと言われた ほか)
著者情報 石田 眞
 早稲田大学法学学術院教授。早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)早稲田大学。名古屋大学法学部教授を経て、2001年より現職。専門は労働法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅倉 むつ子
 早稲田大学法学学術院教授。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)早稲田大学。東京都立大学法学部教授を経て、2004年より現職。専門は労働法、ジェンダー法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上西 充子
 法政大学キャリアデザイン学部教授。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。労働政策研究・研修機構の研究員を経て、2003年より法政大学教員。専門は社会政策、若年労働問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。