感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本企業経営史研究 人と制度と戦略と

著者名 宮本又郎/著
出版者 有斐閣
出版年月 2010.5
請求記号 3352/00283/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210731592一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3352/00283/
書名 日本企業経営史研究 人と制度と戦略と
著者名 宮本又郎/著
出版者 有斐閣
出版年月 2010.5
ページ数 588,7p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-16349-2
一般注記 欧文タイトル:Japanese Business in Historical Perspective
分類 33521
一般件名 経営-歴史   企業-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸から現代への日本経済の近代化過程を、会社制度、企業家、企業戦略、経済団体に焦点を当てて分析し、市場の変化と革新者たちの行動を細密に描く。著者がこれまでに発表してきた日本企業経営史関係の論考を収録。
タイトルコード 1001010020898

要旨 120年の時を経てよみがえる、フランス・シンプル思想の源流。すべての大人が見つめなおしたい「うつくしい道徳」
目次 複雑な生き方
簡素な精神
簡素な考え方
簡素な言葉
単純な義務
簡素な欲求
簡素な楽しみ
お金と簡素
名声と簡素
簡素な家庭
簡素な美しさ
簡素な社会
簡素のための教育
著者情報 ヴァグネル,シャルル
 フランスの教育家、宗教家。1852〜1918年。プロテスタントの牧師を経て「たましいの故郷」という寺院を創立。社会教育、初等教育の発展に貢献。近代フランス初等教育を宗教から独立させ、無月謝の義務教育として確立させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 知子
 1958年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。東京大学新聞研究所研究課程修了。フィクション・ノンフィクションとも幅広く手がける仏語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。