感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境白書 循環型社会白書/生物多様性白書 平成28年版  地球温暖化対策の新たなステージ

著者名 環境省総合環境政策局環境計画課/編集 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課循環型社会推進室/編集 環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室/編集
出版者 日経印刷
出版年月 2016.6
請求記号 519/00024/16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236949038一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 
2 西2132287521一般和書一般開架 禁帯出在庫 
3 瑞穂2932152883一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/00024/16
書名 環境白書 循環型社会白書/生物多様性白書 平成28年版  地球温暖化対策の新たなステージ
著者名 環境省総合環境政策局環境計画課/編集   環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課循環型社会推進室/編集   環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室/編集
出版者 日経印刷
出版年月 2016.6
ページ数 11,424p
大きさ 30cm
巻書名 地球温暖化対策の新たなステージ
ISBN 978-4-86579-045-0
一般注記 背のタイトル:環境白書
一般注記 付:図(1枚)
分類 519059
一般件名 環境問題   循環型社会   生物多様性
書誌種別 一般和書
内容紹介 「環境白書」「循環型社会白書」「生物多様性白書」を一冊にとりまとめたもの。平成27年度の環境・循環型社会の形成・生物の多様性に関する状況、および平成28年度の環境の保全等に関する施策を報告する。
タイトルコード 1001610030102

要旨 津波常襲地域と呼ばれてきた東北・三陸地方―被災のたびに奇跡的な再生を果たしたこの地で、なかでも昭和三陸津波(1933)において「理想村」と謳われた大槌町・吉里吉里集落の復興手法は、「近代復興」のメルクマールとして今なお注視に値する。多様な主体がせめぎあう集落再編の歴史を、統治機構の変化やそれにともなう制度・運用の変遷、民衆の動勢から読み解き、新たな復興モデルを説き起こす。
目次 序章 「災害復興史」試論
第1章 明治三陸津波にみる近代復興の萌芽
第2章 農山漁村経済更生運動と昭和三陸津波
第3章 吉里吉里集落における新漁村建設
第4章 チリ地震津波と東日本大震災にみる近代復興の成立
第5章 ポスト近代復興に向けて
著者情報 岡村 健太郎
 建築史、都市史、災害史。東京大学生産技術研究所助教。1981年兵庫県生まれ。シンクタンク勤務、日本学術振興会特別研究員を経て、2014年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、現職。博士(工学)。2007年「『様式』としてのモダニズム―模型からみた近代建築史」で日本建築学会優秀修士論文賞受賞。2016年「昭和三陸津波後の岩手県大槌町吉里吉里集落の復興に関する研究―農山漁村経済更生運動と復興計画の関連」で日本建築学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。