感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小さな会社のための新しい退職金・企業年金入門 会社の負担が減って、社員のやる気も出る仕組み

著者名 山崎俊輔/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2017.1
請求記号 3364/02215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632202236一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02215/
書名 小さな会社のための新しい退職金・企業年金入門 会社の負担が減って、社員のやる気も出る仕組み
著者名 山崎俊輔/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2017.1
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-10140-7
ISBN 978-4-478-10140-7
分類 33645
一般件名 退職手当   企業年金   中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 退職金・企業年金制度を使って、会社の経営戦略を考えていこう! 企業の現場の目線から退職金・企業年金制度を整理。今ある制度を見直すためのアプローチや、中小企業が確定拠出年金を賢く使う方法などを解説する。
タイトルコード 1001610091795

要旨 今の時代、退職金の考え方は、福利厚生制度=「お疲れ様」といった意味合いではなく、「人事制度の一環とする戦略」が求められています。退職金の機能のベースは3つのR―R(リクルート)…優秀な人材の採用に役立つ!R(リテンション)…解雇時の条件により、不祥事、短期離職の抑制ができる!R(リペア)…増額などを行い、定年以前の退職をうながす。退職金、企業年金制度を使って、会社の経営戦略を考えていきましょう!
目次 第1章 課題がわかる!退職金&企業年金の大きなカン違い
第2章 なぜ、今、退職金・企業年金を見直すべきなのか?
第3章 これだけ知っていればOK!「退職金」「企業年金」の4つの類型
第4章 今ある退職金、企業年金制度をよりよく見直すアプローチ
第5章 中小企業こそ、確定拠出年金を賢く使おう
第6章 起業者必見!ベンチャーは退職金制度を作らずいきなり確定拠出年金を使え
著者情報 山崎 俊輔
 1995年株式会社企業年金研究所入社、2000年株式会社FP総研入社。FP総研退社後、独立。ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士、AFP)、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)、消費生活アドバイザー。若いうちから老後に備える重要性を訴え、投資教育、金銭教育、企業年金知識、公的年金知識の啓発について執筆・講演を中心に活動を行っている。企業年金コンサルタントとしても活動しており、特に確定拠出年金については、業界団体である企業年金連合会で首席調査役として企業担当者の研修担当や企業向けガイドブックの執筆を行うなど、国内有数の専門家であり、「人事労務」「月刊企業年金」「年金と経済」「日本年金学会会報」等専門記事の寄稿も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。