感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

計量パーソナリティ心理学 (クロスロード・パーソナリティ・シリーズ)

著者名 荘島宏二郎/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2017.1
請求記号 141/01525/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237069331一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

14193

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01525/
書名 計量パーソナリティ心理学 (クロスロード・パーソナリティ・シリーズ)
著者名 荘島宏二郎/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2017.1
ページ数 8,246p
大きさ 26cm
シリーズ名 クロスロード・パーソナリティ・シリーズ
シリーズ巻次 3
ISBN 4-7795-1110-3
ISBN 978-4-7795-1110-3
分類 14193
一般件名 人格   数理統計学
書誌種別 一般和書
内容紹介 パーソナリティ心理学における研究で、よく用いられている方法論・統計分析を広くカバーしたテキスト。分散分析、メタ分析、非対称多次元尺度法、媒介分析、階層的重回帰分析、縦断データ分析などを取り上げる。
タイトルコード 1001610091458

目次 人間の性格は何次元か?―因子分析
項目反応理論による心理尺度の作成
人を健康/不健康に分けるだけが尺度じゃない―GHQへの潜在ランク理論の適用
一対比較法や順位法による反応バイアスの抑制―イプサティブデータの項目反応理論による分析
外向的な人を内向的に、内向的な人を外向的にふるまわせると?―分散分析と交互作用
自己愛の高い人は健康的なのか?―メタ分析
道徳性教育カリキュラムをどう組めばよいか―非対称三角尺度法
大学入試期間のストレス対処経験は情動知能の成長感を高める?―多母集団の同時分析と媒介分析
ストレスの強さは人によって違う?―階層的重回帰分析と交互作用
二人一緒ならうまくいく?―マルチレベル構造方程式モデリング
学習方略の使用に対する学習動機づけの効果は教師の指導次第?―階層線形モデル
遺伝と環境の心理学―高次積率を用いた行動遺伝モデル
パーソナリティの変化と健康の変化の関係性の検討を行う―潜在変化モデルを用いた2時点の縦断データの分析
縦断データの分類―決定木および構造方程式モデル決定木
著者情報 荘島 宏二郎
 独立行政法人大学入試センター研究開発部准教授。早稲田大学大学院文学研究科単位取得満期退学(2004)。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。